アイス珈琲のお話⑨浅煎り編
アイス珈琲のお話今回は、浅煎り珈琲豆で。アイス珈琲は、深煎りがおすすめ!と言うことでしたが、一体どんな味になるのでしょうか…(’-’*)♪
好奇心からお湯で浅煎り豆と深煎り珈琲豆を同量、同じ抽出条件でいれくらべしてみました。
まずは、浅煎り


白い細かな泡が目立ちます。
そして、深煎り。

ゆっくりガスが上がってきます。

色が薄い方が、浅煎り。
色が濃い方が深煎り。

どちらものめますが…
浅煎り珈琲は、見た目以上にくどく、ホットで飲むようなさらっと感がなくなってしまいました。ぼやっと。
深煎り。
☆ミ(*^.^*)キリッとしまった味わいです。
更に時間が経てばたつほど前者の浅煎り珈琲のアイス珈琲は酸味が出てきました。
もしアイス珈琲にするならさっと淹れてすぐ飲みきりましょうね!
好奇心からお湯で浅煎り豆と深煎り珈琲豆を同量、同じ抽出条件でいれくらべしてみました。
まずは、浅煎り


白い細かな泡が目立ちます。
そして、深煎り。

ゆっくりガスが上がってきます。

色が薄い方が、浅煎り。
色が濃い方が深煎り。

どちらものめますが…
浅煎り珈琲は、見た目以上にくどく、ホットで飲むようなさらっと感がなくなってしまいました。ぼやっと。
深煎り。
☆ミ(*^.^*)キリッとしまった味わいです。
更に時間が経てばたつほど前者の浅煎り珈琲のアイス珈琲は酸味が出てきました。
もしアイス珈琲にするならさっと淹れてすぐ飲みきりましょうね!
● COMMENT FORM ●
トラックバック
http://kanazawayahonten.blog.fc2.com/tb.php/885-d4fd936a
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)