アイス珈琲のお話③急冷
美味しいアイス珈琲のお話
今回は、急冷する理由。

抽出した珈琲は熱々です。
そのまま常温で放置すると、成分の一部が酸化し変化、濁ったり、えぐみがで鈍重な味になってしまいます。香りも落ちてしまいます(._.)

試しに温かい珈琲そのまま放置し冷まして見たものと急冷したものをくらべてみました。
同じ珈琲ですが、そのまま冷やしたものは、全体に重たく舌に広がりました。ぼやっと切れ味が悪い。
それに比べ急冷したものは輪郭がはっきり、のど越しすっきり!!
抽出したての珈琲を急冷
一杯なら濃い目に淹れてグラスにたっぷりの氷を。
そそいだら、撹拌。
撹拌は、縦方向にかき混ぜると氷が残ります。

見た目も琥珀色にきれいで味も美味しく急冷は、欠かせません!
今回は、急冷する理由。

抽出した珈琲は熱々です。
そのまま常温で放置すると、成分の一部が酸化し変化、濁ったり、えぐみがで鈍重な味になってしまいます。香りも落ちてしまいます(._.)

試しに温かい珈琲そのまま放置し冷まして見たものと急冷したものをくらべてみました。
同じ珈琲ですが、そのまま冷やしたものは、全体に重たく舌に広がりました。ぼやっと切れ味が悪い。
それに比べ急冷したものは輪郭がはっきり、のど越しすっきり!!
抽出したての珈琲を急冷
一杯なら濃い目に淹れてグラスにたっぷりの氷を。
そそいだら、撹拌。
撹拌は、縦方向にかき混ぜると氷が残ります。

見た目も琥珀色にきれいで味も美味しく急冷は、欠かせません!

● COMMENT FORM ●
トラックバック
http://kanazawayahonten.blog.fc2.com/tb.php/880-faf6bc05
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)