2014 初釜 焙煎メモ

うっすら雪化粧の金沢。この位の雪がとっても綺麗と喜ぶお客様が多かったですね。(。・∀・。)ノ
夕方にはすっかり雪もなくなり、とりあえず一安心。
今年初の焙煎は1月3日。

冬休み中の焙煎となり皆様にはお見せ出来ませんでした。
松崎も焙煎体験。
温度や焙煎度のチェック、煎り上がりの仕上がり・。(‥;)とても神経を使う作業でした。
頭で考えながら、手も動かし・・(;^_^A社長の煎ったコロンビア、私の煎ったコロンビア。見た目はほぼ同じと言えども、煎り上がりの温度時間も差がで、味にも差が出ました。(^o^;

煎り上がりの過程で、ちょっとずつサンプルをとってみました。
時間と温度、それぞれ書きなぐったメモを振り返り・・( ^^) 他の焙煎豆と比較、珈琲豆によって水分の量が違うようで、温度変化もバラバラ。
煎り具合も、粉にして比較してみました!

茶色のパレットの出来上がりです。
メモやサンプルは思い出すのにいいですね。ちょっとずつ勉強中です。( ^^)
● COMMENT FORM ●
トラックバック
http://kanazawayahonten.blog.fc2.com/tb.php/679-d85d9b54
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)