カリタウェーブシリーズを知ろう!
カリタウェーブシリーズをピックアップ。構造をよーく見てみました。
まずは、ガラスドリッパーの大きさ。
サイズ展開小さい方が155,大きな方が185。

穴は円形の底に3つ。やはり3つ穴^^;

155と185では、角度が違い、155の方が鋭角ですね。155が約20度、185は約30度。


底の部分は同じような大きさですね。

あれれ、黒い部分は外せるんです。
コップのようですね。


ペーパーフィルターも他に類のない形状です。
20個のひだのついたウェーブフィルター。155も185もひだの数は一緒です。


支えがないと口が広がっていきます。

ドリッパーにはめました。ぷかっと浮いた状態になります。

粉をセット。ぷかっと浮いていた不安定な紙フィルターがきちんとフィット。

12gずつ入れて見ました。横から見てみると・・(^^ )わかりにくいですが、155の方が高い層になっています。155は口が小さく層が深め、185は口が広く浅い層に。


上から見てみるとウェーブフィルターがガラスドリッパーとの間に隙間を作っています。ガラスドリッパー自身に従来のリブ、溝はないので紙で漉す、ドリッパーは支えなんですね。


通常は黒いホッパー部分は外しませんが、今回はフィルターとガラス部分を見るためハズして抽出してみました。
底は特に浮いた状態です。



美味しそうですね‥(^_^;




155の抽出でした。
次は、185の抽出です。






抽出完了。

抽出粕を比べて見ます。同じような高さです。


珈琲粕はフィルターのウェーブゾーンに薄く均一に広がり底は形状通り平ら。どちらも同じようですね‥。均一になっていることから湯の注ぎが満遍なく出来たことがわかります。


ひだの様子は155の方がキュッと窮屈そうですね。
時間は155が1分40秒、185で分28秒。185の方が早く落ちます。
味は・・(´`:)甲乙つけがたい!どちらも同じように淹れることができます。美味しい!
まずは、ガラスドリッパーの大きさ。
サイズ展開小さい方が155,大きな方が185。

穴は円形の底に3つ。やはり3つ穴^^;

155と185では、角度が違い、155の方が鋭角ですね。155が約20度、185は約30度。


底の部分は同じような大きさですね。

あれれ、黒い部分は外せるんです。
コップのようですね。


ペーパーフィルターも他に類のない形状です。
20個のひだのついたウェーブフィルター。155も185もひだの数は一緒です。


支えがないと口が広がっていきます。

ドリッパーにはめました。ぷかっと浮いた状態になります。

粉をセット。ぷかっと浮いていた不安定な紙フィルターがきちんとフィット。

12gずつ入れて見ました。横から見てみると・・(^^ )わかりにくいですが、155の方が高い層になっています。155は口が小さく層が深め、185は口が広く浅い層に。


上から見てみるとウェーブフィルターがガラスドリッパーとの間に隙間を作っています。ガラスドリッパー自身に従来のリブ、溝はないので紙で漉す、ドリッパーは支えなんですね。


通常は黒いホッパー部分は外しませんが、今回はフィルターとガラス部分を見るためハズして抽出してみました。
底は特に浮いた状態です。



美味しそうですね‥(^_^;




155の抽出でした。
次は、185の抽出です。






抽出完了。

抽出粕を比べて見ます。同じような高さです。


珈琲粕はフィルターのウェーブゾーンに薄く均一に広がり底は形状通り平ら。どちらも同じようですね‥。均一になっていることから湯の注ぎが満遍なく出来たことがわかります。


ひだの様子は155の方がキュッと窮屈そうですね。
時間は155が1分40秒、185で分28秒。185の方が早く落ちます。
味は・・(´`:)甲乙つけがたい!どちらも同じように淹れることができます。美味しい!
● COMMENT FORM ●
トラックバック
http://kanazawayahonten.blog.fc2.com/tb.php/664-580dc100
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)