種明かし
ペーパードリップ ドリッパーを考える
珈琲教室明日開催します。
今回は
各メーカーのドリッパーに注目。

日本で最も普及しているのでは!と思うカリタ式

1つ穴のメリタ

最近注目のハリオ円錐ドリッパー

プロ用フィルターコーノ式
とにかく内容が幅広いので90分あっという間に終わりそうです。
沢山テイスティングしますので、あまりまともに珈琲飲みすぎず味見程度にしましょう…
明日は、私、松崎が教室担当します。お店では、ネルドリップ専門で、ペーパードリップでお客様に提供することはないのですが、教室では、大好きなネルドリップの味わいに近づけるようポジショニングしてみました。
今回教室をするにあたり、一緒に働いているスタッフの疑問や質問から普段自分が気がつきずしていることをなぜ?と考えて色々してみました。
なぜ美味しいのか?は美味しくならないを知らなければわからず、美味しくならない原因を知れば、安定的に味作りができます。
今回紹介させて頂くドリッパー各種、共通に美味しいヒントが実はあるのです。
ネルドリップから得た抽出技ですが…

種明かしは明日。お楽しみに。
珈琲教室明日開催します。
今回は
各メーカーのドリッパーに注目。

日本で最も普及しているのでは!と思うカリタ式

1つ穴のメリタ

最近注目のハリオ円錐ドリッパー

プロ用フィルターコーノ式
とにかく内容が幅広いので90分あっという間に終わりそうです。
沢山テイスティングしますので、あまりまともに珈琲飲みすぎず味見程度にしましょう…
明日は、私、松崎が教室担当します。お店では、ネルドリップ専門で、ペーパードリップでお客様に提供することはないのですが、教室では、大好きなネルドリップの味わいに近づけるようポジショニングしてみました。
今回教室をするにあたり、一緒に働いているスタッフの疑問や質問から普段自分が気がつきずしていることをなぜ?と考えて色々してみました。
なぜ美味しいのか?は美味しくならないを知らなければわからず、美味しくならない原因を知れば、安定的に味作りができます。
今回紹介させて頂くドリッパー各種、共通に美味しいヒントが実はあるのです。
ネルドリップから得た抽出技ですが…

種明かしは明日。お楽しみに。

● COMMENT FORM ●
トラックバック
http://kanazawayahonten.blog.fc2.com/tb.php/585-9bd988c3
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)