10杯だても美味しく

こちらは、コーノ式フィルターです。
見慣れないフィルターですが、左側がコーノ式2人用、右側がなんと10人用です。
10人用のペーパードリップってしたことなかったのでチャレンジしてみました。

粉120g粗びき
フレンチローストの百万石を使ってみました。

点滴抽出のコーノ式では、中心から下に落ちる速度がこの量だと時間がかかるので2センチほど中心を穴開けます。


気長に抽出。水溜まりができてきます。

4:00経過。最初の1滴まだ落ちず。

ですが、フィルターには変化がみられました。底からフィルターが湿ってきます。最初の1滴が落ちてきました。


フィルターの湿り具合も真っ黒で濃厚そうです。


サーバーの底に珈琲液がたまってきました。そろそろ湯量を徐々にアップ。円を広げ抽出していきます。


茶色い泡が出て珈琲の成分が沢山溶け出してきます。泡が茶色いうちは、回りまで湯をかけず、注ぎましょう。



ドリッパーの縁まで、一杯に注湯を繰り返します。
泡は灰汁なので落としきらず、抽出完了。
8:46
長い長い抽出時間でした。
お味は、なんとも言えない濃厚で甘い後味。冷めても美味しく、そのままストックしました。

ネルドリップでも10杯だてはできます。
通常のドリップ形式では時間がかかりすぎておすすめはできませんが、こちらのコーノ式フィルターは、ネルドリップの構造を兼ね備え、10杯だてを実現しました。
やってみると面白いものです。
● COMMENT FORM ●
トラックバック
http://kanazawayahonten.blog.fc2.com/tb.php/578-1649469e
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)