初 ファミカフェ
松崎です。
皆さん、コンビニカフェはご利用されてますか?最近言わずと知れたコンビニカフェ。
最初は、個人的にセブンイレブンのいれたて珈琲一杯100円が自販機より安くびっくりしたことを覚えています。
日本は茶の文化と言えども、私個人的には、子供の頃から珈琲を飲んで育ちました…小さい頃は、飲んではダメと言われたことはないでしょうか…!(笑)そんなこんなで、今に至りますが、お茶の作法は知りませんが('~')
家では、お茶を淹れて、外では珈琲とオンオフ分けています。

台湾では、茶塾にいき、いろいろな種類のお茶を飲みました。

少ししか時間はありませんが、お茶の作法も深く興味深いものでした。
お茶はなぜか値段が高いものほどおいしく感じましたね…
珈琲はそうとも限りませんが…!
コンビニカフェから話がそれましたが^_^;
松崎も今朝、初 ファミカフェ利用しました。
出勤は、朝7時過ぎ、通勤ラッシュに合わず道路もすいすいです。
この時期にしては、朝が冷えてると思いつつもあったかい飲み物が欲しくなり、コンビニへ。

ちょうど、他の方も買ってましたね…150円。珈琲かカフェラテ選べます。
熱々の珈琲が200cc位は入ってました。
時間帯問わず、熱々の珈琲。
朝は特に時間もなくゆっくりとできないのでちょうどいいんだな~と実感。
なるほど!流行っている訳ですね。
味は…(^_^;) はっきり言うと、薄すぎて雑味も渋みも逆にわからない。そして味がなかったようにも思いますが。(‥;)冷えた体を温めるには、良かったというのが本音です。量も多くて最後まで飲めませんでした。
松崎の初 ファミカフェでした。
皆さん、コンビニカフェはご利用されてますか?最近言わずと知れたコンビニカフェ。
最初は、個人的にセブンイレブンのいれたて珈琲一杯100円が自販機より安くびっくりしたことを覚えています。
日本は茶の文化と言えども、私個人的には、子供の頃から珈琲を飲んで育ちました…小さい頃は、飲んではダメと言われたことはないでしょうか…!(笑)そんなこんなで、今に至りますが、お茶の作法は知りませんが('~')
家では、お茶を淹れて、外では珈琲とオンオフ分けています。

台湾では、茶塾にいき、いろいろな種類のお茶を飲みました。

少ししか時間はありませんが、お茶の作法も深く興味深いものでした。
お茶はなぜか値段が高いものほどおいしく感じましたね…
珈琲はそうとも限りませんが…!
コンビニカフェから話がそれましたが^_^;
松崎も今朝、初 ファミカフェ利用しました。
出勤は、朝7時過ぎ、通勤ラッシュに合わず道路もすいすいです。
この時期にしては、朝が冷えてると思いつつもあったかい飲み物が欲しくなり、コンビニへ。

ちょうど、他の方も買ってましたね…150円。珈琲かカフェラテ選べます。
熱々の珈琲が200cc位は入ってました。
時間帯問わず、熱々の珈琲。
朝は特に時間もなくゆっくりとできないのでちょうどいいんだな~と実感。
なるほど!流行っている訳ですね。
味は…(^_^;) はっきり言うと、薄すぎて雑味も渋みも逆にわからない。そして味がなかったようにも思いますが。(‥;)冷えた体を温めるには、良かったというのが本音です。量も多くて最後まで飲めませんでした。
松崎の初 ファミカフェでした。
● COMMENT FORM ●
トラックバック
http://kanazawayahonten.blog.fc2.com/tb.php/544-c6df2b14
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)