台湾カフェ巡り① 序
金澤屋珈琲店松崎です。長いお休みありがとうございました。
夏休み4連休は、台湾へ行ってきました。
なぜ台湾か!というと、話は1年前にさかのぼりますが…
お店で知り合った台湾観光客のお客様。
台湾の珈琲事情

名は、ツアイ ペイ ホンさん。熱心な珈琲愛飲家の方で、なんと台湾では、500を超える自家焙煎珈琲店に行き、日本では京都、東京、金沢にカフェめぐりにやってきています。
振り返れば、彼が金澤屋珈琲店に来たころは、お店もまだ新しく地図にも載っていなかった頃。
ですが、姉妹店である近江町店の珈琲を最初にのみ、美味しい!と絶賛。そして、こちらの本店へと来てくれたようです。
珈琲つながりで始まった関係ですが、その後、彼の口コミで台湾からとあるお客様が来店。今年の4月です。こちらの方は、台湾で器珈琲という喫茶店を経営されている方です。
一期一会
エイミー ユユさん、日本語が上手です。
そんなこんなで知り合った台湾の方、暑さゆえに迷いもありましたが、台湾へ行くことを決めました。
夏休み4連休は、台湾へ行ってきました。
なぜ台湾か!というと、話は1年前にさかのぼりますが…
お店で知り合った台湾観光客のお客様。
台湾の珈琲事情

名は、ツアイ ペイ ホンさん。熱心な珈琲愛飲家の方で、なんと台湾では、500を超える自家焙煎珈琲店に行き、日本では京都、東京、金沢にカフェめぐりにやってきています。
振り返れば、彼が金澤屋珈琲店に来たころは、お店もまだ新しく地図にも載っていなかった頃。
ですが、姉妹店である近江町店の珈琲を最初にのみ、美味しい!と絶賛。そして、こちらの本店へと来てくれたようです。
珈琲つながりで始まった関係ですが、その後、彼の口コミで台湾からとあるお客様が来店。今年の4月です。こちらの方は、台湾で器珈琲という喫茶店を経営されている方です。
一期一会
エイミー ユユさん、日本語が上手です。
そんなこんなで知り合った台湾の方、暑さゆえに迷いもありましたが、台湾へ行くことを決めました。
● COMMENT FORM ●
トラックバック
http://kanazawayahonten.blog.fc2.com/tb.php/522-b88b6a38
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)