【2023年の夏】-彫刻家|木下輝夫さんの工房を訪問
【2023年の夏】-彫刻家|木下輝夫さんの工房を訪問
当店で陰ながら
活躍してくれている木のスプーンたち。
こちらの沢山のスプーンを手掛けている彫刻家|木下輝夫さんの手作り品です。
ちいさな匙から大きなものまで千差万別。
持ち手部分のうねりも一つ一つ違うのが特徴です。
コーヒーカップも大小あり
特別オーダーで造ってもらったスプーンも多々
コーヒーメジャースプーンもあります。
木の板から、スプーンをいくつ作れるかデッサンし糸ノコギリで裁断。
その後、細かく削り滑らかに。
先日、久しぶりに木下さんに会いに行ってきました!
木下さんの工房には、沢山の木があり
レアものも沢山。
大方、大体の匙に仕上げた木が沢山あり
オーダーしたらすぐに削って仕上げれる段階までしたものが1000本以上は
あるそうです。
彫刻作品も手掛けてらっしゃるので、仕事の合間合間に食器を造り
当店で使用しているスプーンだけでも200本以上はあるので
一体どれだけ時間がかかったのだろう?と想像してしまいます。
b(’0’)d
このちっこい団扇のような形をしたものは、茶さじになる予定です。
仕上がったものはこちら↓
当店でも店でお抹茶をすくうのに使用している茶さじ。
持ち手が小さく、お抹茶缶にセットしておけるサイズ感がとても気に入っています。
木下さんの食器は、店内至所に設置しております。
大小大きさが異なるもので、カレースプーンやスープスプーンは種類が多く
全て展示しきれないのでしまってあるものもございます。
探し物があれば、ぜひお声をお掛け下さいませ。
「故・木下輝夫氏」
2023年8月15日、訃報の知らせが届きました。
享年78歳、こちらのブログは、お亡くなりになる前に記載したものです。
残念ながら木下さんのような方には出会えませんが残された彫刻や器を見る度に良き日の思い出がよみがえります。心よりご冥福お祈りいたします。
● COMMENT FORM ●
トラックバック
http://kanazawayahonten.blog.fc2.com/tb.php/5036-527b46c3
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)