コーヒーで節電
コーヒーで節電
でもよくわかりますよね。
お家の電気代でも節約しているつもりでも去年より上がってるΣ(´Д`lll)エエ!!
家計を圧迫している電気代
休みの日は、出かけていた方が節電なのね。
とお家にいないことが増えました。
夏よりも冬の電気代が上がるのは承知の事ですがこれだけ上がるとびっくり。
流石に生活習慣を変えなければと思いますね。
コーヒーでも節電を考えました。
店では、仕方ない部分が多くて節電できませんが
お家では実践できることを見つけました。
まずは、保温ヒーター付きの機械
例えば、コーヒーメーカーの保温機能
温かいコーヒーをそのまま飲めていいのですが、温かいままの状態を保つ事がかなりエネルギーがいるのですね。
コーヒーは入れたらすぐに保温ポットに入れるまたは保温機能の高いマグに入れる。
両方あると最適!かなと思います。
あとは、コーヒーを淹れる時のお湯
これも保温ジャーポットから使うと楽なのですが
その都度沸かすのが1番エコ。
と今年実感しました!
朝いち時間がないので昨年は保温ポットを使っていましたがそれを止めると
2000円ほど安くなったのです。😅
お料理も時短料理が改めて見直されてきましたね。
なんでも時短で電気代節約。
コーヒーは、ステンレス製の保温性のあるもので多めに立ててストック
飲む時のマグもステンレス製の保温性の高いもので!
節電です!(」*´∇`)」
● COMMENT FORM ●
トラックバック
http://kanazawayahonten.blog.fc2.com/tb.php/4860-7a697d8d
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)