【2022年を振り返る出会ったイイもの】ー彫刻家木下輝夫さんの職人技がキラリ!コーヒーカップとコーヒーノキのスプーン
【2022年を振り返る出会ったイイもの】
ー彫刻家木下輝夫さんの職人技がキラリ!コーヒーカップ
イイモノを見つけるとワクワク
売り子としても気分が(」*´∇`)」
そんな今年1番のいいものは
珈琲器具ではないのですが、コーヒーを楽しむ影のドンとして欠かせない器でした。
やはりこの方は、素晴らしい職人さんです。
当店のスプーンやフォークで知られている木下さん
今年に入り、久しぶりにお店まで来てくれました。
コロナ渦もあり、久々の対面!
持ってきてくれたのは、作るのがとても時間がかかり大変技術がいるという
「コーヒーカップ」でした。
色とりどり
模様も様々ですが
こちらは、木の持ち味
着色などは一切していないのです。
木ってこんなにバラエティーに富んでいるのですね。
私は、一目惚れでした。
このシリーズ、通販でもパパッと売れるほど
人気があり、木下ファンも出てきております。
1品1品高価なもので5000円〜8000円ほどします。
お買い上げの方には、木下さんのご厚意でコーヒースプーンが1つ進呈。
私が、中でもとーっても気に入ってしまったのがこちら↓
朴の木の神代もの。
色が黒みが強く神代から存在していたと言われる希少なもの。
この木のうねりをよく表して
まるでオブジェのような形状になったコーヒーカップ。
ネットショップで
販売と同時に1番最初荷売れました!(笑)
このコーヒーカップシリーズ
店頭でも親子で一目惚れしてお買い上げしていく方もいました。
自分用に一つ
これは宝物になりそうなイイモノだと思います。
そうそう、当店からコーヒーの木を出して作ってもらったスプーン
カレー用サイズ2本だけあったのですが、完売しました。
残るは珈琲スプーンのみ。
コーヒーの木は、中々手に入らないので
しばらく制作は難しい状況です。
入手困難なコーヒーの木のコーヒースプーン
当店に残り10数本ほど。
これは価値があります!
木下さんとは先日、お電話でお伺いしました!
皆さんとふれあう機会があればいいのですが。
第3弾の器シリーズ
カップとコーヒーメジャースプーン
来年も木下さんの新作に胸が高鳴ります!
ネットでもちょこっと販売していますが、沢山あるのでぜひ店頭で見て下さいね。
● COMMENT FORM ●
トラックバック
http://kanazawayahonten.blog.fc2.com/tb.php/4804-ac295284
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)