【定期的にした方が良い事!】-コーヒーミルのメンテナンス
【定期的にした方が良い事!】-コーヒーミルのメンテナンス

7月に入って早くも10日過ぎ
気温が高くてもカラっとした日と
気温が低くてもじめっとした湿度の高い日では
湿度が高い方が身に応える‥‥|ω・`)
皆様もお元気でお過ごしでしょうか?
暑さのせいで無駄に外にでないのか
カンカン照りの日ほど人通りが少ない💦
そんな7月の始まり…
モリアオガエルの卵を見つけたり
蝉の鳴き声がミンミンと聞こえ
夏らしいなーと感じる毎日です。
この時期ホット珈琲の需要が減るので、当店ではコーヒーミルのメンテナンスを
行っています。
いつも使っているコーヒーミル
メンテナンスは、ミルの中の歯のお手入れです。
たまったコーヒーの油や微粉を取り除きます。
当店のミルは、R440コーノ仕様です。
1台買って、コーノ式ドリップとの相性がいい事に気が付いたので
もう1台豆販売用として買いました。
こちらの黄色いミルは、店内のハンドドリップ専用ミルとして使っています。
1回に挽く量は、15~30gと少なめ
ですが、散りも積もれば…
Σ( ̄。 ̄ノ)ノ
この写真は、かなり掃除した後
中からドリップ1杯作れる?かもと言うくらい
微粉とコーヒーの微粉の塊が出てきました。
細い楊枝などでこすりとりました。
たまった微粉も取り除き
動きがサクサクっと。
コーヒーミルのメンテナンスは、定期的にすることをおすすめします。
分解できるものとできないものがありますが
替え刃の交換ができるものは、中を掃除する事が出来ます。
微粉を取り除くと
ドリップしたコーヒーは、後味がよりクリアに(*´ω`)┛
美味しくなりましたよ。

● COMMENT FORM ●
トラックバック
http://kanazawayahonten.blog.fc2.com/tb.php/4622-1bcddc5d
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)