卯辰山菖蒲園で見つけた金平糖⁉︎
卯辰山菖蒲園で見つけた金平糖⁉︎
卯辰山菖蒲園へ行ってきました。
お目当ては・・・
この時期の菖蒲園
(*゚Q゚*)
ちょっとまだ早かったかな😅
まだ花は見れず。
それでも思いがけず面白いお花を見つけました。
このお花
本当に不思議です。
まるで金平糖のような蕾
花開くと
ラッパのようです。
あまりに面白いのでネットで
「金平糖のようなお花」と検索すると
出てきました。
その名もヒメツルソバとカルミアの二つ出てきました。
写真で見た限りはカルミアの方でした。
ツツジの仲間でした。
日本へ入ってきたのは、大正4年
アメリカに桜を寄贈したお礼にハナミズキなどと一緒に送られてきたのだそう。
カルミアの名前の由来は、スウェーデンの植物学者カルムから付けられました。
和名は、アメリカシャクナゲ
花言葉は、にぎやかな家庭、爽やかな笑顔
ですが葉っぱに毒性があり別名Lambkill
羊殺しとも。
その事から裏切りや野心と言った花言葉もつけられています。
2面性があるようですね!
とても面白いお花です。
丈夫で花時期も長いので皆さんも何処かで出会うかもしれませんね。
卯辰山の頂上からの眺めも忘れずに!
菖蒲園はまた今度。
● COMMENT FORM ●
トラックバック
http://kanazawayahonten.blog.fc2.com/tb.php/4585-00c65849
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)