【カフェで働くという事】ー野球やサッカーのようにチームワークが大切

飲食店と言えば、
一般的に食事をする時間が混雑すると言われます。
中でも何をメインにしている飲食店?かによっては
更に忙しい時間帯が変わります。
例えば、コーヒーやドリンクが主役で
食事がメインでない当店では
食事と食事の間 の時間が多いのです。
例えばモーニングをやめたので
10:00~11:00
13:00~14:00
16:00~17:00
意外に14時から16時が入ってこなかったり
これが休日になると12時から17時に流れが多くなる
1日の中でも特徴があるのですが
当店の場合
場所柄観光地なので土日祝日や3連休は、人が多いです。
平日の4~5倍 10倍まで行く日も多々あります。
スタッフと言えば、少なすぎても
多すぎても合わないので大体決まった人数でこなすもの。
スタッフそれぞれの技量差があるものの
忙しい時ほどチームワークが大切 と言えます。
仕事をしながら
いい動きするなーと感じたり
もっと気が付いて欲しいなーと思う事も。
慣れたメンバー程、口に出さずとも
今してほしい事をしてくれるので助かります。
この口に出さなくても動いてくれる!といのは
とても大切な点です。
こんなスタッフが一人でも多くいると
周りも自然と身につくようになります。
スポーツでも野球やサッカーと同じ。
自分の所に今ボールがなくても周りを見たり
ボールを見たりしますよね。
それと一緒で、今は自分が接客してなくて
動かなくてもいいかも知れませんが、いつ自分にボールが飛んでくるか
分からないので常に周りを見る。
他の人の動きを見ながら動く
とは言いつつ
私個人は、全くスポーツが程遠いのですが
店で覚えました!

● COMMENT FORM ●
トラックバック
http://kanazawayahonten.blog.fc2.com/tb.php/4469-f9f8ab2e
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)