新春限定!「栗のガレットデロワ」で新年をお祝いしましょ
ヾ(o´∀`o)ノ美味しいお話。




今日は、当店自家製のガレットデロワを紹介します。
ガレットデロワはこちら↓

近年、クリスマスに食べるシュトーレン並みに
日本でも身近で
ケーキ屋さんで見かけるお菓子となりました。
「ガレットデロワ」
新春限定であり、その意味を知って食べるとまた良いものです。
その意味と言うのは…
「ガレットデロワの歴史」
古くは古代ローマ時代まで遡ります。
その当時の、ローマ際にてお豆を一つだけ入れて焼いたケーキを皆で食べて
お豆が当たった出席者を「宴の王」と決める伝統儀式がありました。
その後ブルボン朝時代まで続き、宮廷に出入りした女性たちがフェーブを当てた時は、
王に対して願いを叶えてもらえる権利を得ていました。
現在では、お正月の伝統菓子としてパイ生地の中にフェーブという陶製の小さな
人形が1つ入り家族で切り分けて食べるようになりました。

切り分けたどのピースかに
フェーブが入っています。
見事当てた人は、当たり!
その1年幸運が継続すると言われています。

当店のガレットデロワは、陶製のフェーブではなく
変わりに、食べれるチェリーの洋酒漬けを入れました。
1粒だけ。
ホールで買って
家族で切り分ける?
それとも、当店で1ピースだけ食べる?
どちらも可能です。
お持ち帰りは、箱入りで1814円(税込み)です。
気になる味わい。

中は、柔らか栗ケーキ。しっとり、そしてボリューミー
周りのパイ生地が良い香り。
周りのパイ生地が良い香り。
そして
サクッと音がする切れ味。
サクッと音がする切れ味。
店頭では、少し温めて提供致します。
ケーキとタルトとパイが一体化したような
食感とボリュームで幸せ気分
間違いありません!
ホールサイズで1814円(税込み)
はどこよりも安い価格。∠( ^ o ^ ┐)┐ ヨォ…
いかがでしょうか?
● COMMENT FORM ●
トラックバック
http://kanazawayahonten.blog.fc2.com/tb.php/4416-987964e5
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)