【入荷未定】幻の名品ー「金澤式細口ドリップポット」最後の1つは...
今年始まって3~4日で
ネットで完売した

なんと
このポットを求めるお客様からのお問合せ
お声を沢山いただいております。
現在入荷未定!となり
幻の1品となってしまいました。
私物ではありますが
こちらの写真に載っているポットはずーっと愛用しております。
以前までは、店頭やネットでも販売し
淹れやすいのでコーヒー教室をする際にも使用しておりました。
ネットで完売していますが
実は、金澤屋珈琲店本店に1つだけあります。
入荷未定ゆえに販売を迷っておりましたが
道具というのは、使って、使われてこそ…
本当に欲しい方に、売りたいと思います。
実は、これが最後の最後の1つです。
ネットでは、販売しませんので店頭までいらした方に
販売はしようと思っています。
迷っている方がいたら
ぜひ、ご検討下さいませ。
金澤式細口ケトルについて↓
持ちやすく、温度計が付き、注ぎ口の口先はぽたぽた落ちやすいように改造されています。
市販品では、まず手に入らないので、気になったらゲットされることをおすすめします。
注ぎ口はかなり変わってます。
私も最初は、いいのかな?と迷いましたが
ドリップ時にコントロールしたいこんなことが↓
ぽたぽた注ぐ
細く注ぐ
まっすぐ注ぐ
静かに注ぐ
早く注ぐ
ゆっくり注ぐ
太く細くをコントロールする・・・・
意のまま間にできちゃいます。
軽い。
女性には嬉しい。
実際に色い梨奈ポットを使いましたが、同じステンレス製でも重さや熱みが違います。温度の保温性が変わったりしますが、重たすぎても大変。お湯をいれるのでかった後で、((+_+))使いづらい。と苦労したこともあります。
その点で、重たくもなく、コントロールしやすい金澤さんのポットは、
初めての方❤でも安心。![]()
更に一番の違いは、ペーパードリップが得意です。
なぜなら、ドリッパーのすぐ近くまで粉の表面の傍に…
ふわっとお湯をのせる事ができます
ふわっとお湯をのせる事ができます。従来のドリップポットは高さがつきやすく高い位置からストンと落ちやすく、粉の表面に力いっぱいお湯があたってしまいます。
不思議なことに珈琲は、ふわっとお湯を静かにのせるのか?
ガツンとどっしりお湯を落とすか?
によって、美味しさが左右されます。
勿論前者の方が上手い。
最初の緊張する一滴がふわっとのってくれる。
魔法のドリップポット。↑温度計付き
ただ今、販売しているものは、温度計は白色となってます。といった事でファンも多く市販されていない事から当店の公式オンラインショップを通じて購入される方が増えております。今回入荷分より、メーカー仕入れ価格の値上げの為、上がっております。大変恐縮ではありますが、ご了承くださいませ。また今回の入荷分10点はすぐに確保できましたが今後入荷が未定でございます。製造まで時間がかかる事が予想されますので在庫のあるうちにお求めの方はご検討下さい。ちなみに私も使用しております。1~3杯の量が淹れやすく持ちやすくとても軽いです。ネルドリップよりもペーパードリップに向いております。見た目の品の良さもあり女性も男性も人気。多めの杯数を入れられる方はお湯を足して淹れてください。店頭では、コーノ式ドリップ教室などで使わせて頂いております。コーヒーの粉の上にふんわりお湯をのせることがしやすく使い勝手がとても良いです。見やすい温度計も探すと中々ありません。通常の市販のポットでは、温度計をさす穴がございません。別途加工が必要です。といった観点から見ても、こちらのポットは優れていると思います。
入手困難 幻の名品となりつつある
「金澤式細口ドリップポット」
お求めは、金澤屋珈琲店本店まで。
● COMMENT FORM ●
トラックバック
http://kanazawayahonten.blog.fc2.com/tb.php/4393-7dc98465
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)