【紅葉便り】-2021年兼六園11月8日
お天気続きの金沢です。
明日以降約1週間
なんと雨か曇り続きの予報。
(゚△゚;ノ)ノ
金澤神社側から兼六園へ。
少し色づいている紅葉を発見。
入ってみると…
(゜-゜)青い
うっすら赤やオレンジといった色がありますが
まだまだこれからでした。(;^_^A
これは、後最低1週間。
10日後かな。
まだですね。
山崎山
ここ紅葉したら素敵なんです。
(゜-゜)これからですね。
焦って来ましたが
まだなので一安心。
いいタイミングで
お天気が良くなればいいですよね。
小さな紅葉の木を発見。
この木は、紅葉していました。
お水の中の落ち葉をお掃除していました。
ほうきで集めて
これからがもっと大変なんでしょうね。
メインの霞が池へ
根上松
貫禄がありますが
唐崎松。
遠くから見ても雪吊りの大きさがすごすぎて
やはりここは、一番の見せ場だなーと感じます。
霞が池到着
朝開園一番の時間ですが
お客様が数組ほど。
全然混んでませんよ。
この時間
何かわからないですが
この木
真っ赤でした。
真っ赤な葉っぱがキレイな苔の上に落ちて
かなり奇麗な光景です。
梅の木見たい。
いったい何の気だろう?と調べて見ました。
多分ですが
「にしきぎ」という低木です。
紅葉時期の状態で、本来は緑の葉。
盆栽に使われる木で、日本庭園では、名脇役。
紅葉が美しいさを「錦」に例え「錦木」と名付けられたそうです。
遠くから見ても素敵。
緑の苔とのコントラストもいいですよね。
ここが一番きれいでしたので
記念に1枚。
兼六園の紅葉はまだまだこれからです。
焦らず
楽しみましょうね!
( ^ω^ )
この間、17:30から夜間入園が出来ます。
兼六園へ行かれる方は、蓮池門口から
金沢城公園へ行かれる方は、石川門もしくは玉泉院丸庭園口から
入りましょう!
※金澤屋珈琲店横の黒門口は、閉鎖されています。大手門口も閉鎖されております。
ここまで来ちゃったら、お城の周りを大回りしなければなりません!(;゜0゜)
● COMMENT FORM ●
トラックバック
http://kanazawayahonten.blog.fc2.com/tb.php/4365-ef4738f9
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)