【この木なんの木㉑】花の王様と呼ばれる見事な大輪を咲かせる朴の木
「ホオ」の木。
もくれん科の広葉樹です。
日本全国に分布しているホオ。
山でも見かけますが、大きな大輪を咲かせているホオ。
真っ白で大きなお花。
20~30㍍にもなる樹高。
朴の花は、GW頃に咲いていますが、いい香りがします。
もくれん科ですからね。
いい香りと見事なお花。
お花の王様とも呼ばれています。
朴の木は、加工性がとても高く強度は並み。
木材としては、やや安価なタイプ。
他に例のない点としては、木に刃物が触れても刃物が錆びず、刀を傷めないという
性質があります。刀の鞘にはこの朴の木だけが使用されてきたという事です。
という事で主な用途は
刀の鞘、まな板
下駄の歯、楽器材、額材など
当店では…
興味のある方は、こちらをクリックして下さいね。(*^_^*)
● COMMENT FORM ●
トラックバック
http://kanazawayahonten.blog.fc2.com/tb.php/4363-9d08c068
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)