【コーヒーの木栽培日誌】-ほっておいた挿し木が順調の成長してました。
今日は珈琲の木の挿木のお話。
春先に、散髪した珈琲の木の小枝を
植えたものです。
通常なら、処分してしまうかもしれないのですが
もしかしたら
挿木して増やすことができるかも。
といくつか挿したものです。
コーヒーの木の挿木は、かなり難しいのですが‥
ほぼ成功しないことが多いのです。
元あった葉を落として
新芽が伸びて来ました。
ここまで成長すれば、根も張って
安定してきます。
珈琲の木の生育は夏場が
1番いいので
チャレンジするなら暖かい時期がおすすめです。
水分がたくさん入りますので
水持ち良い土がいいと思います。
↓
葉がふさふさに生えて挿木と思えない木もあります。
育てているのは、外です。
10度以下になったら
寒さで風邪引くので気をつけて。
成長を見守るのみ。
この先は、どうしようか?😅
家族がたくさん増え
賑やかに。
冬越えはどうするか!
🤔🤔です。
挿木の成長録
でした!
● COMMENT FORM ●
トラックバック
http://kanazawayahonten.blog.fc2.com/tb.php/4340-7467aa59
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)