【コーヒーの木栽培日誌】-思い切ってカットバック
夏場に急成長したコーヒーの木。
現在、お外で育てていますが
冬越しは出来ませんので、その頃には店内へいれる予定です。
… が大きすぎる! 置く場所がない!
という事で、信じられない位のカットバックをしました。w(゚o゚)w
ハサミじゃ切れないので
のこぎりです。|ω・`)
大きく成長した枝をカット。
下から10㎝ほどの所で。
あっという間です。
大きな4本のコーヒーの木のうち2つを短くカット。
(´・_・`)
他の2つのコーヒーの木も今年成長した分はほぼカット。
140㎝ほどの背丈だったのですが、100㎝サイズに。
カットバッグされたコーヒーの木は、大きかったことがまるで幻だったかのように
見る影もなくなってしまいました。(;'∀')
カットバックしてからこの晩夏と秋の内に少し成長する予定です。
カットバックというのは、枝をカットして剪定するのとは違い、
大本の枝を根元からパシッとカットする事です。
根元から切る事で新しい枝を育てる
栄養が行き渡りやすく元気で丈夫になる
また産地では、コーヒーの木は一度実をつけた枝からは再び実が付かないという事で
カットバックして樹齢を伸ばしています。
今は、こんなに小さい。
と思うかも知れませんが、11月ごろには、中サイズのコーヒーの木に
成長している予定!です。(*’U`*)
見守るべし!
● COMMENT FORM ●
トラックバック
http://kanazawayahonten.blog.fc2.com/tb.php/4292-7c0ca407
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)