【苔玉盆栽を楽しむ】ー小さくてもコーヒーの木
小さくても…
実は、コーヒーの木。(*’U`*)
なんでこうなったかと言いますと
昨年眼が出たばかりのコーヒーの木。
苔玉にしました。
その当時の写真です。
秋に芽が出てきたのですが、その後成長間も無く真冬に入り
ほそぼそと育っていました。
元あった双葉が冬の寒さで枯れて
残った新芽🌱
新芽だけになり、どうなるかと思いましたが少しずつ成長しています。
こんなに小さくても頑張っている姿見ると
すごいなーと思います。
今日は、この苔玉を元気にするために、新たな苔と土で苔玉にします♪
古い苔を外します。
糸をハサミでカットし外すと丸くなった土が見えてきます。
更に糸があるのでハサミでカットし土を払って根を出します。
小さなコーヒーの木が出てきました。
わずかながら根っこが伸びてます。
新しい紙フィルターにコーヒーの木を入れて土を入れます。
丸めて
糸で止めます。
新しい苔を巻いて丸めます。
糸でくるくる巻いて整えます。
苔の張り替えで生き生き。
今年はもう少し成長するかな!
小さいですが、しっかりした幹が見えます。
↓サイズは同じでも、この頃とは違いますね。
幹が緑で細い。
↓こちらが現在ヽ(´∀`)ノ
● COMMENT FORM ●
トラックバック
http://kanazawayahonten.blog.fc2.com/tb.php/4247-af755f87
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)