【希少なコーヒーの実見れます①】-キャラバンサライ額店さんから「コーヒーの木」-引越し編



キャラバンサライ 額店〒921-8147 石川県金沢市大額2-65
TEL:(076)298-2828
営業時間:9:00~19:00
定休日:日曜日、年末年始
お店は、大通りに面したメイン通りにありますが、店内はアットホームな雰囲気。店内では、コーヒー豆やスイーツ、器具の販売を行っています。焙煎機があり、店内で焙煎。美味しい煎りたてのコーヒー豆がご購入できます。
入り口には、コーヒーの木が。とても大きく花が咲いている木。そして実が熟した木の2つがありました。今年なった実を収穫にとお邪魔しましたが、なんとその木の枝ごとカットして持っていってよいという事で選定したものを頂いてきました。すごく大きいのですが年齢は10歳。
頂いたのは、この大きな木です。鉢植えの下から30㎝ほど枝を残し大胆にもカット。
100均で購入したコーヒーの木です。1つのポッドに2株ありそれぞれを1つ1つに株分けし育てた木田そうで、こんなに元気に大きく。オーナーさんの育て方がうまいのですね。
カットバックです。カットした後の切り株。
大変なことになったΣ(゚д゚|||)と皆さん思うかもしてませんがご安心を。来年までには、また新たに新芽が出て大きくなり花を咲かせてくれます。こんな風にカットバックする理由は、コーヒーの木をより元気に長生きにするためです。
こちらが、もう一つのコーヒーの木。現在花が咲いていました。小さな白いお花です。
ジャスミンのような香りでとてもいい香りがします。清楚でキレイ。
いつも飲んでいるコーヒーからは想像できないような香りです。
花が咲いて実がなるのは実際にこの後です。花が咲いている期間もなんと2日ほどです。花は、1~2日で受粉するとすぐにしぼんでしまいます。
落ちた花芽から、ゆっくーりゆっくーり時間をかけて実が膨らんできます。
最初から赤いのではなく、青々とした小粒の真ん丸の実です。花の咲いた年から翌年にかけて大きくなり次第に赤く熟していきます。
コーヒーの木は、実をつけるまで育ているにはとても根気がいります。なかなか、実を見る事はできませんので、より多くの方に見て頂けたらと枝ごと頂きました。
サクランボに似ているのでコーヒーチェリーと言います。
という経緯で・・・当店にお引越し。
(*´v`)
ちなみに!コーヒー豆は豆ではありません。実は、コーヒーの実の種子です。この赤い粒の中に種が入っているのです。一体どうしてこんな風に飲むと美味しいと昔の方は気が付いたのでしょ。
そう考えるととても神秘的です。
実がなったらコーヒーとして焙煎して飲むのか植えて育てるのか?によっても取り出し方が変わります。焙煎して飲むほどの量は、なかなか期待できませんがどんなコーヒーか飲んで見たいですね。
予備知識として知っておくといいのが1本のコーヒーの木から採れるコーヒーチェリーが3㌔。果実から種を取り出し生豆にするとたった500gになります。それを焙煎すると更に軽くなって400gに。(゚∀゚)
コーヒーは、1杯10gは使いますからね。
約40杯分という事に。思ったよりも採れないんだなーと思いませんか。
こちらは、種から昨年植えたものだそうです。↓
発芽するまでが2か月ほどはかかりますので気長に待ってみましょうね。
只今、先着にて少し種をお分けしております。
日本でコーヒーの木を育てるには?育て方のコツを差し上げます!
どんな風に芽が出て育つのかもわかりやすくして見ました。
今がチャンス。苗木は売られていますが、種から育てる経験は中々できません。
芽が出始める瞬間は、感動的です。皆様も体験を。( ^ω^ )
キャラバンサライ額店さんへ行ってみたい方はこちらからをクリック❕道案内
● COMMENT FORM ●
トラックバック
http://kanazawayahonten.blog.fc2.com/tb.php/4207-40ab9704
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)