【コーヒーの木栽培日誌】ー蕾の兆し
5月暑くもなく寒くもなく、1番良い季節ですが、
残念なことに今年は雨が多いです。
天気予報がコロコロ変わり
1日晴れの予報でも当日になって気分が変わったのか
雨が突然ポツポツ振り出したり
こんなに雨の多い5月は珍しいなーと思いながら
もう梅雨?😅と思いますね。
梅雨が終われば
夏がくる。
雨が上がった瞬間猛烈な夏の太陽…
(#^.^#)
と想像するとこの時期は、もっともっと晴れて外で美味しい空気を吸いたい。
と思う毎日です。
とは裏腹に、石川県にはコロナ緊急事態宣言が発令されていますので
ほとんどの施設は閉館しており静かです。
先日出されたまん延防止等重点措置もありますので
当店でいつも提供している「百万石ビール」
人気ですが、終日提供できませんのでご了承くださいませ。
コーヒーの木の新芽は、てっぺんにニョキニョキ。
こちらは、珈琲の木の花芽です。↓
花芽すくすく育っております。
すぐに咲きそうではありませんが
すこーしずつ伸びているのが可愛いんですよね。
花芽のある木は、3つ。
2021年5月19日 現在の成長録でした。
(*ノ∪`*)
● COMMENT FORM ●
トラックバック
http://kanazawayahonten.blog.fc2.com/tb.php/4171-7f324141
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)