【コーヒーの木栽培日誌】ー花芽を見つけました

最高気温20℃超えると
ほかほか暖かいですね!
店内は、コロナ対策で全ての窓が開放されています。
冬は寒くて大変でしたが、これからの季節は1番気持ち良い季節です。
この位暖かくなると
寒さが苦手なコーヒーの木も外で育てることが出来ます。
長い間、日差しを浴びず、葉っぱも濡れることなく店内で育っていたコーヒーの木。
つい先日から日中は外で育てています。
すぐに変化に気がつくのか
日差しを浴びてから2〜3日でも
新芽が沢山伸びはじめました。
お水は、毎日あげています。
葉っぱにもたっぷりと。
夜間は、10℃以下になりますので再び店内へ。
伸びているコーヒーの木の枝にも変化が。
見てわかりますか?
昨年末に見つけた
新芽のような不明の芽。
少しずつ膨らみ複数出てきました。
コーヒーの木の花芽
と思われます。
葉っぱのようにも見えますが
比べると全然違います。
花芽は絵だから直接生えています。
お店の開業とほぼ同時期だから8年越し位。
花が見れたら嬉しいなー。
今の所、他のコーヒーの木には花芽がありません。
1番背の高いコーヒーの木から花芽が出てきました。
日に日に、増えているのでこの夏の間に見れると想像しております。
楽しみです!
またご報告致します。
● COMMENT FORM ●
トラックバック
http://kanazawayahonten.blog.fc2.com/tb.php/4147-f02b974b
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)