20年ぶりの改修工事・完!ー金沢城公園の極楽橋

ここが金沢城公園の極楽橋です。
20年ぶりに改修工事が行われ、橋が綺麗に整備されました。
昨年12月から始まり今月早々に完成しました。
国産ヒノキを使ったアーチ状の橋です。
長さ13、54m 幅2、55m
高さは5m
あります。
これだけ綺麗なので昔の橋はどんなだった?と思うかもしれませんが
以前、撮影したものです。↓
本丸と二の丸を結ぶ掛橋。
三十間長谷をバッグにすると
時代をタイムトリップしたかのような雰囲気です。
極楽橋の由来は↓
かつて、金沢御堂がここにあった頃、参詣する人々が朝この橋を念仏を唱えながら渡り
日本海に沈む夕日を拝んで極楽往生を願い帰ったといわれています。
曇り空に映える
国産ヒバの架け橋。
明るくなりましたね。
ここからの夕日を眺めてみたいものです。
掛橋のそばには、本丸の森が広がっています。
冬の寒さも一段落。
若葉の季節。
風が痛い位にまだ冷たいですが
お散歩シーズンになってきました。
春はもうすぐですよ。
( ^ω^ )
● COMMENT FORM ●
トラックバック
http://kanazawayahonten.blog.fc2.com/tb.php/4103-936b56de
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)