【コーヒーの木栽培日誌】ー成長期のお手入れ
4連休毎日毎日雨降り💦
今年は雨が多いですが…久々の連休、沢山のお客様がいらっしゃいました。
ご来店ありがとうございました。
金沢市で今一番の話題のスポットと言えば、ここ
金沢城鼠多門です。
連休中は、沢山のお客様が開門したばかりの鼠多門を訪れたそうです。
夜間21時頃までライトアップされているという事で
仕事帰り行ってみたら
(笑)
19時前ですが明るすぎてこんな感じ。
早すぎちゃいました。
ライトアップは、8月末まで毎週末やっているそうなので
またチャンス見計らって写真撮ってきますね。
鼠多門の海鼠漆喰
黒塗りで大変珍しいのです。
全体が鼠色っぽく見えるのもこの漆喰によるもの。
とても街中とは思えませんね。
鼠多門。
金沢城二の丸から降りてきたところで撮影しました。
いい感じです。
玉泉院丸庭園があり、中は歩いて回れる庭園になっている他、
玉泉庵という茶室もあるので
ちょっと一服するのに最適な場所です。
誰でも入れる休憩所からは、玉泉院のお庭、三十間長屋
そして石垣を眺めることができます。
兼六園とは違う
魅力がいっぱいの庭園です。
夜間もライトアップされていてきれいですが、朝早い時間
誰もいないので、かなり落ち着きます。
滝の音
鳥の声
時間を忘れて…
連休中
人気だったミニミニコーヒー苔玉。
コーヒーの木の種を植えて開花したばかりの
ミニミニコーヒー苔玉。
大きくなると
この位に

というと皆さんビックり。
この生い茂った緑は、コーヒーの木だった⁉
ヽ( ´_`)丿
小さな小さなコーヒー苔玉。
欲しい方は店頭まで。
コーヒーの木成長期ですが
お手入れしないとすぐに虫食いに。
毎日の「水やり」
週に一度の栄養剤
虫退治:葉の裏や、茎に潜んでいます!
葉っぱを水拭きしてあげる
多すぎる葉のカット
土を足すもしくは鉢植えを大きくする
愛情込めると輝きが増します!
長雨
珍しいお客様がコーヒーの木に。
のろのろっと何か歩いています。
この鉢植えだけカタツムリさんのお気に入りのようです。
もしかしたら、木のような色なので間違えているかも。
朝見つけたのですが
夕方まで
ずーっと居たようです。(;'∀')
つむつむはコーヒーが好き⁉
● COMMENT FORM ●
トラックバック
http://kanazawayahonten.blog.fc2.com/tb.php/3850-af2bd764
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)