fc2ブログ

2023-10

ネルドリップ虎の巻き54巻₋なぜだろう?新品のネルフィルターはそのまま使うとNG?

ネルドリップは至極の味わい
ペーパードリップの原点ともいえるネルドリップ

今では、とても管理や手間が楽なペーパードリップ
ですが、昔はネルだったんですね。

お手入れ、片付けが大変なネルドリップ
便利で簡単で美味しいペーパードリップ。
そもそもは始まりは、ネルの管理手間を省いて気軽に楽しめるようにするために生まれた器具。

よりネルに近い味わいを目指して
ネルからペーパーへ。

そんなネルドリップ
金澤屋珈琲店のオリジナルネルフィルターは、時代に逆らって
なんとなーく需要が右肩上がり。

特にオンラインショップの方で、気に入って繰り返し購入して下さっている
ネルリピーターができるほどの人気ぶり。

2020-07-22.png
販売サイト↓
https://www.krf.co.jp/SHOP/337590/1117290/list.html

ネルフィルターを探して買って下さっているので恐らく
色々調べて買って下さっているとは思いますが(^-^)/
店頭で販売するのと
オンラインショップでは、やはり伝わりにくいことも
あると思います。

今一度、ネルフィルターの取り扱いで最初につまづくと大変な
「糊落とし」についてお話したいと思います。



1.新品のネルフィルターって?
2.水を注いでみよう!
3.コーヒーを淹れてみよう
4.新品のネルフィルターで最初に行う事 

1.新品のネルフィルターって?

DSC03103_201703191209451fc.jpg

当店のネルフィルターです。
ご覧の通り大中小の3種類あり、お店ではマグカップを1杯とし
小を1杯用のネル
中を2杯用のネル
大を3杯用のネル
と呼んでいます。
DSC04006_20170314111117ade.jpg
新品のネルは、10分ほど煮沸をして使います。
その理由というのは、直接コーヒーを注ぐから殺菌するためだけではなく
ちゃんとした理由があるのです。

それは「のりが付いているから」
のりは糊です。

新品のタオルそのまま使うと吸水しませんよね。
中々水分をとってくれないのでイラっとしたことないですか?

タオルの場合は、一度洗濯すると思いますが
ネルは洗剤はNG!だから煮沸してくださいね。

2.水を注いでみよう!

新品のネルについた糊
見た目はわからず、それでも水につけてみると一目瞭然。



水洗いしました。
フィルターの中に水がたまりはじかれる抵抗を感じました。

ムムムっ これが糊

ネル自体には匂いがありませんが、糊には匂いがあります。
何とも言えなーい。科学チックな。

3.コーヒーを淹れてみよう

絶対やってほしくありませんが、ネルを糊落としせず、コーヒーを淹れてみる事に。



見た目は、真白できれい。



抽出完了。
珈琲の香りがなくなんとなくタオルのにおいが漂っています(-_-;)
これはタブーです。(マネしないで下さい。飲めません!)
このまま使い続けるとそれもそれでどうなのか?
コーヒー本来の味は出ません。



ネルは臭いが気にならず珈琲本来の味や香りが楽しめる! という噂は

糊落としをきちんとしてからね。

4.新品のネルフィルターで最初に行う事

新品のネルフィルターは、そのまま使うとNG です。
ネルドリップが至極の味
ドリップの頂点
ネルで淹れるとうまい
という神話は、最初の工程を省くと一瞬にして
崩れてしまいます。

糊には匂いがありコーヒーに影響する事
糊があると水分をはじくので、抽出の妨げになる事

で糊の正体というと
DSC04021_20170314111119a16.jpg

最初は無色透明
DSC04006_20170314111117ade.jpg

ボイルして10分
DSC04007_201703141153387b6.jpg

黄色みを帯びた液体に、かなりのにおいです。
これがコーヒーと合わさると思うと(・ω・`彡 )з

糊落としは、大切。
1本だけ下すのであれば、煮沸は10分でもいいですが
一度に2~3本下す際は、糊の量も多いので、大きめの鍋にお湯の量もたっぷり
何度かお湯を捨ててにおいや色が気にならなくなるまで
しっかりと落としましょうね。

糊落としの後は、コーヒーやコーヒー粕で煮詰めます。
このひと手間で、コーヒーがしっかりなじむので
最初の1杯目からコーヒーが美味しい。

このひと手間
お湯だけとコーヒーの出がらしで煮詰めたのと
コーヒーの抽出前の粉で煮詰めたものを
どれが美味しかったが検証した生地がありますのでこちらも参考に。
お勧めは○○!でした。

ネルドリップ虎の巻⑳新品のネルフィルターの糊おとし
http://kanazawayahonten.blog.fc2.com/blog-entry-2366.html
DSC04034.jpg
金澤屋珈琲店店舗直送通販始めました。
よろしくお願いします!
↓↓↓

original.png



● COMMENT FORM ●


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

http://kanazawayahonten.blog.fc2.com/tb.php/3846-47892f37
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

【コーヒーの木栽培日誌】-梅雨時じめじめキノコ再び «  | BLOG TOP |  » ネルドリップ虎の巻53巻₋ 何度も何度も繰り返し使えるネルフィルターのここが知りたい!何回使えるの!使い続けた結果・・・

プロフィール

金澤屋珈琲店  本店


Author:金澤屋珈琲店本店
金澤屋珈琲店は石川県金沢市、金沢城公園の黒門口横に位置する自家焙煎のネルドリップコーヒー専門店です。

◎店舗情報
石川県金沢市丸の内5-26
TEL/076-254-5411
営業時間/9:00-18:00
(12月~2月は17:00まで)
毎週水曜定休

リンク




リンク

最新記事

カテゴリ

SDGs (16)
コーヒーノキ栽培 (218)
コーヒーギフト (20)
珈琲と抽出検証 (67)
ネルブリューワーネルっこ (497)
ネルドリップ (249)
カフェプレス (8)
エアロプレス (6)
水出し珈琲 (66)
サイフォン (20)
エスプレッソ (74)
アイス珈琲 (61)
ペーパードリップ全般 (480)
ペーパードリップ―カリタ式 (26)
ペーパードリップ-メリタ式 (15)
ペーパードリップ-ハリオ式 (15)
ペーパードリップ-コーノ式 (209)
ペーパードリップ-ゼロジャパン (4)
ペーパードリップ-スリーフォー (8)
コンパクトワイヤードリッパー (7)
ペーパードリップーKEYクリスタルドリッパー (4)
珈琲教室 (70)
ペーパードリップ紙のお話 (7)
自家焙煎珈琲豆 (656)
コーヒーと健康 (18)
コーヒーとお水 (20)
焙煎 (41)
ブレンドコーヒー豆 (14)
シングルオリジンコーヒー豆 (53)
スペシャルティーコーヒー豆 (101)
コピルアック (30)
コンビニコーヒー (9)
ゲイシャ種 (14)
季節の喫茶メニュー (773)
珈琲英語 (44)
カフェメニュー (269)
スイーツ (171)
カカオ (39)
加賀紅茶 (44)
スタッフブログ (1)
金澤屋珈琲店 春夏秋冬 (1307)
金沢城公園・兼六園 (543)
陶芸家「小西みき」 (32)
彫刻家「木下輝夫」 (98)
華道家「草月流 栄波」 (76)
スタッフ紹介 (6)
本店案内 (83)
イベント (54)
コーヒー器具 (202)
コーヒーとグラインド (61)
コーヒーと器 (35)
コーヒーと保存 (41)
ドリップポット (30)
研修レポート (179)
珈琲祭展 (10)
各種競技会 (40)
日本カフェ巡り (84)
台湾カフェ巡り (16)
コーヒーハンター「川島良彰」 (6)
コーヒーサロン (6)
タイのコーヒー収穫体験2,016年 (20)
インスタント珈琲 (27)
珈琲ギフト (21)
コスタリカスペシャルティコーヒー (2)
センティニアルブルボン (1)
ペーパードリッパーフラワードリッパー (3)
ひがし茶屋街 (4)
金澤散策 (21)
看板 (1)
コーヒーバッグ (53)
上海レポート (13)
缶コーヒー (2)
カフェインレスコーヒー (3)
コーヒーセミナー (2)
抹茶 (11)
送料無料の通販ショップ (61)
花見 (1)
兼六園・金沢城公園 (18)
近江町市場 (2)
バリスタのお仕事 (8)
コーヒー通販 (37)
メール便 (6)
Bene Spriing Dripper (3)
三洋産業CAFEC (10)
カフェック (0)
コーヒーと和菓子 (11)
自動販売機 (4)
クラウドファンディング (14)
台湾珈琲 (3)
九谷焼 (2)

月別アーカイブ

Blogsharelink

ネルドリップ虎の巻き54巻₋なぜだろう?新品のネルフィルターはそのまま使うとNG? 2020/07/24 ネルドリップは至極の味わいペーパードリップの原点ともいえるネルドリップ。今では、とても管理や手間が楽なペーパードリップですが、昔はネルだったんですね。お手入れ、片付けが大変なネルドリップ。便利で簡単で美味しいペーパードリップ。そもそもは始まりは、ネルの管理手間を省いて気軽に楽しめるようにするために生まれた器具。よりネルに近い味わいを目指してネルからペーパーへ。そんなネルドリップ。金澤屋珈琲店のオリ...

タグ

兼六園 金沢城公園 コーヒー ネルドリップ コロナ 通販 コーヒーの木 コーノ 苔玉 エスプレッソ クリーマースプリングス 木のスプーン 木下輝夫 ラテアート ドリップバッグ ゲイシャ こもかぶり 金箔珈琲 コピルアック ギフト 氷室万頭 台湾珈琲 氷室饅頭 かき氷 SDGs 板屋 送料無料 九谷焼 ブルーマウンテン 

カレンダー

09 | 2023/10 | 11
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31 - - - -

更新通知登録ボタン

更新通知で新しい記事をいち早くお届けします

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

リンク

検索フォーム

RSSリンクの表示

Powered By FC2ブログ

今すぐブログを作ろう!

Powered By FC2ブログ

アクセスランキング

[ジャンルランキング]
未設定
--位
アクセスランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
未設定
--位
アクセスランキングを見る>>

FC2カウンター

金澤屋珈琲店 公式ブログ

QR