fc2ブログ

2023-10

ネルドリップ虎の巻53巻₋ 何度も何度も繰り返し使えるネルフィルターのここが知りたい!何回使えるの!使い続けた結果・・・

何度も使うネルフィルター。

あまり考えたことはなかったのですが
エコだという人もいます。

ですが、何度も使えるネルにも美味しくコーヒーを飲むには
やはり「使える限界」があります。

ネルフィルターは、通常50回で寿命が来ます。
毎日飲んで約2ヶ月。

紙フィルターを50枚買う方が安いのですね。💦

ネルに関しては、値段でもエコの観点でもなく、何よりコーヒーがおいしくなる!
ことを期待して使う方が多いのですね。

何度も何度も繰り返し使えるネルフィルター
一体何回使えるの?使い続けるとどんなことが起こるのか?
今日は解説!



1.繰り返し使うネルフィルター
2.使い始めのネルフィルターの特徴
3.使い込んでいくうちのネルフィルターの変化
4.使い続けるとどうなった? 

1.繰り返し使うネルフィルター

2020-07-22 (16)

ネルフィルターってこの画像のフィルターです。
布で作られた袋の中にコーヒーの粉を入れてそのままドリップします。

よく見慣れたコーヒー器具にペーパードリップと言われるものがあります。
紙フィルター+ドリッパー(濾し器)が付いています。

布の中でコーヒーを濾すというイメージ。
だしを濾すネルをイメージして下さい。

ネルは、粉とお湯で抽出された粉を濾すもの。
コーヒー用に造られたネルフィルターは、使い捨てではなく
何度も使う事が出来ます。

何度も使う事が出来ますが、生地自体の消耗と使い方によっては
どの位使えるのか?という回数は前後しますが
一般的に約50回。

コーヒーを直接濾しますので、ネルの状態がコーヒーにダイレクトに出るのが
大きな特徴です。出来る限り、毎日お手入れをしてあげる事で
コーヒーが安定的に美味しくなります。

2.使い始めのネルフィルターの特徴

2020-07-22 (8)

新品で使い始めの状態は、このように色も白く
珈琲色には染まっていません。

ふわふわっとした起毛もキレイに。

使い始めのネルの特徴は、布目にコーヒー成分が詰まってませんので
お湯の落ちがやや早い傾向になります。
抽出は、思ったよりも早く落ちる傾向があります。
コーヒーの味わいは、さらりとクリアに。
それでも香りはぐぐっと良いですね。

3.使い込んでいくうちのネルフィルターの変化

20200722140720611.jpg

写真右が新品のネル。
写真左が1か月使い込んだネル。
珈琲色に染まっていきます。

ネルフィルターは、使い始めても布ですが洗濯しません。
流水ですすぎと熱湯煮沸のみ。
なぜなら、匂いを吸着する事
乾かすと酸化したコーヒー油脂分が次のコーヒーに影響を与えるため。

ネルの色が染まったからと言って
漂白💦しないでくださいね。

ネルフィルターの持ち味とも言ってよい
使い込むごとに変化する抽出と味わい。
吉と出る瞬間
使いすぎて凶と出る瞬間
色々あります。

実際に使って味わってほしいと思います。

ネルの生地の繊維にコーヒーの油脂分が少しずつ蓄積されます。
それによってコーヒー色に染まり
徐々にろ過する速度はスローになっていきます。
DSC04070.jpg
ソローになっていくどこかの瞬間でベストがあります。
ネルって美味しいなーという味のピークを迎え
徐々に後退。

引き際も見極めるのが大切。

4.使い続けるとどうなった?

20171204073742079.jpg

写真左が新品
写真右が使い込んだもの。

抽出後、新品のネルと古いネルには、このような違いが。
袋の水分の染み具合が違いますね。


色が全然違うという見た目的な違いの他
液体となっても大きな違いがあります。

使いこんだネルの方がねっとりやや渋みを感じ
まろやかでクリアで香りが良い?というより
重たい という印象です。

深く見ていくと

ネルの起毛と言われるふわふわっとした繊維が
使い込んだものほどへたっています。

ネルの生地の弾力伸び縮みの力も弱く若干縮んだようにも見えます。

ネルドリップにとって美味しさの秘密ともいえる大切なネルの起毛。

ネルの起毛には、
コーヒーの雑味の原因となる灰汁を絡めてろ過するのを防ぐ効果があるといわれています。
また蒸らしの際には、限界まで膨らみ、お湯がすぐに落ちるのを耐える…


この起毛のすりへりが使い込むごとに味に影響していきます。

使い始めは、ろ過が早く
使い込むごとに手の動きに合った自然なろ過
そして更に使っていくとネルに油脂分が付着し徐々にろ過が遅く
最終的にネルの生地がすり減り再びろ過が早くなります。

早い→遅い→早い

なんとなーく頭にイメージしてみて
今一体どの時点⁉かは、舌で感じて身に着けてくださいね。

この記事をもっと知りたい方はこちらもどうぞ↓
ネルドリップ虎の巻ー24巻-ネルフィルターの使い始めと使い終わり
http://kanazawayahonten.blog.fc2.com/blog-entry-2709.html
original.png

● COMMENT FORM ●


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

http://kanazawayahonten.blog.fc2.com/tb.php/3845-9e27d603
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

ネルドリップ虎の巻き54巻₋なぜだろう?新品のネルフィルターはそのまま使うとNG? «  | BLOG TOP |  » 【コーヒーの木栽培日誌】―犯人は⁉️コーヒーの木の葉っぱはよほど美味しいのね?

プロフィール

金澤屋珈琲店  本店


Author:金澤屋珈琲店本店
金澤屋珈琲店は石川県金沢市、金沢城公園の黒門口横に位置する自家焙煎のネルドリップコーヒー専門店です。

◎店舗情報
石川県金沢市丸の内5-26
TEL/076-254-5411
営業時間/9:00-18:00
(12月~2月は17:00まで)
毎週水曜定休

リンク




リンク

最新記事

カテゴリ

SDGs (16)
コーヒーノキ栽培 (218)
コーヒーギフト (20)
珈琲と抽出検証 (67)
ネルブリューワーネルっこ (497)
ネルドリップ (249)
カフェプレス (8)
エアロプレス (6)
水出し珈琲 (66)
サイフォン (20)
エスプレッソ (74)
アイス珈琲 (61)
ペーパードリップ全般 (480)
ペーパードリップ―カリタ式 (26)
ペーパードリップ-メリタ式 (15)
ペーパードリップ-ハリオ式 (15)
ペーパードリップ-コーノ式 (209)
ペーパードリップ-ゼロジャパン (4)
ペーパードリップ-スリーフォー (8)
コンパクトワイヤードリッパー (7)
ペーパードリップーKEYクリスタルドリッパー (4)
珈琲教室 (70)
ペーパードリップ紙のお話 (7)
自家焙煎珈琲豆 (656)
コーヒーと健康 (18)
コーヒーとお水 (20)
焙煎 (41)
ブレンドコーヒー豆 (14)
シングルオリジンコーヒー豆 (53)
スペシャルティーコーヒー豆 (101)
コピルアック (30)
コンビニコーヒー (9)
ゲイシャ種 (14)
季節の喫茶メニュー (773)
珈琲英語 (44)
カフェメニュー (269)
スイーツ (171)
カカオ (39)
加賀紅茶 (44)
スタッフブログ (1)
金澤屋珈琲店 春夏秋冬 (1307)
金沢城公園・兼六園 (543)
陶芸家「小西みき」 (32)
彫刻家「木下輝夫」 (98)
華道家「草月流 栄波」 (76)
スタッフ紹介 (6)
本店案内 (83)
イベント (54)
コーヒー器具 (202)
コーヒーとグラインド (61)
コーヒーと器 (35)
コーヒーと保存 (41)
ドリップポット (30)
研修レポート (179)
珈琲祭展 (10)
各種競技会 (40)
日本カフェ巡り (84)
台湾カフェ巡り (16)
コーヒーハンター「川島良彰」 (6)
コーヒーサロン (6)
タイのコーヒー収穫体験2,016年 (20)
インスタント珈琲 (27)
珈琲ギフト (21)
コスタリカスペシャルティコーヒー (2)
センティニアルブルボン (1)
ペーパードリッパーフラワードリッパー (3)
ひがし茶屋街 (4)
金澤散策 (21)
看板 (1)
コーヒーバッグ (53)
上海レポート (13)
缶コーヒー (2)
カフェインレスコーヒー (3)
コーヒーセミナー (2)
抹茶 (11)
送料無料の通販ショップ (61)
花見 (1)
兼六園・金沢城公園 (18)
近江町市場 (2)
バリスタのお仕事 (8)
コーヒー通販 (37)
メール便 (6)
Bene Spriing Dripper (3)
三洋産業CAFEC (10)
カフェック (0)
コーヒーと和菓子 (11)
自動販売機 (4)
クラウドファンディング (14)
台湾珈琲 (3)
九谷焼 (2)

月別アーカイブ

Blogsharelink

ネルドリップ虎の巻53巻₋ 何度も何度も繰り返し使えるネルフィルターのここが知りたい!何回使えるの!使い続けた結果・・・ 2020/07/23 何度も使うネルフィルター。あまり考えたことはなかったのですがエコだという人もいます。ですが、何度も使えるネルにも美味しくコーヒーを飲むにはやはり「使える限界」があります。ネルフィルターは、通常50回で寿命が来ます。毎日飲んで約2ヶ月。紙フィルターを50枚買う方が安いのですね。💦ネルに関しては、値段でもエコの観点でもなく、何よりコーヒーがおいしくなる!ことを期待して使う方が多いのですね。何度も何度も繰り返...

タグ

兼六園 金沢城公園 コーヒー ネルドリップ コロナ 通販 コーヒーの木 コーノ 苔玉 エスプレッソ クリーマースプリングス 木のスプーン 木下輝夫 ラテアート ドリップバッグ ゲイシャ こもかぶり 金箔珈琲 コピルアック ギフト 氷室万頭 台湾珈琲 氷室饅頭 かき氷 SDGs 板屋 送料無料 九谷焼 ブルーマウンテン 

カレンダー

09 | 2023/10 | 11
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31 - - - -

更新通知登録ボタン

更新通知で新しい記事をいち早くお届けします

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

リンク

検索フォーム

RSSリンクの表示

Powered By FC2ブログ

今すぐブログを作ろう!

Powered By FC2ブログ

アクセスランキング

[ジャンルランキング]
未設定
--位
アクセスランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
未設定
--位
アクセスランキングを見る>>

FC2カウンター

金澤屋珈琲店 公式ブログ

QR