fc2ブログ

2023-09

【送料無料コーヒー便は魅力いっぱい!】「豆・粉派のあなたへ 金澤便りレギュラー・2+1」のラインナップ 徹底解説!

「豆・粉派のあなたへ 金澤便りレギュラー・2+1」は、今年7月から始めた「金澤屋珈琲店本店」から直送のダイレクトコーヒー便りセットの一つです。
3200円税込みで日本全国送料無料でお届けするコーヒー便り。
お客様のポストにお届け!
受け取りにかかる手間はなく、プライベートの時間を持ちながらスムーズにコーヒー時間を始められます。コロナ対策生活、コーヒーが大好きで生活必需品!という方も沢山いるはず。

金沢で創業40年
金澤屋珈琲店本店の店舗は9年目に入りました。

古都金沢の魅力、歴史と文化の中で育まれた「金沢コーヒー」を皆様のもとへ発信してまいります。

この記事で分かる事は、コーヒー便りの中身について、今月のおすすめ、更に注文サイトと注文の流れ、粉のサイズの選び方など…ちょっと欲しいけどどうしようと迷ってしまうちょっとした疑問にお答えします!

「豆・粉派のあなたへ 金澤便りレギュラー・2+1」3200円税込み 送料無料!徹底解説↓

1.「豆・粉派のあなたへ 金澤便りレギュラー・2+1」 2.利家ブレンドについて 
3.かなざわ物語ブレンドについて 
4.今月のスペシャルティーコーヒー「エチオピア・ゲイシャ」について 
5.ご注文からお届けまでの流れ 
6.補足:粉の粗さの選び方 

1.「豆・粉派のあなたへ 金澤便りレギュラー・2+1」

豆・粉派のあなたへ
金澤便りレギュラー・2+1のラインナップ

original.png

人気のオリジナルブレンド
利家ブレンド150g
かなざわ物語150g
とっておきのシングルオリジン/松崎おすすめ!
エチオピア・ゲイシャ100g

希少な高級コーヒーをセットにしました。

全国送料無料 3200円税込み!

金澤便りレギュラー・2+1の2は、定番の人気ブレンドコーヒーを2種類

そして+1は、+お楽しみコーヒー。
予定としては、期間限定で入荷する世界のシングルオリジン
高級コーヒーをお届けしたいと思っております。
∠( ^ o ^ ┐)┐ ヨォ…
毎月チェックしてみてね。

こちらのセットは、家庭でコーヒーを淹れている方にお勧めしております。
中身は、3種類400g。
1杯約10gの粉を使用しますので約40杯分。
日に1杯ならば、1か月と10日(1日辺り80円)
日に2杯であれば、約3週間分(1日辺り160円)
美味しくて楽しいコーヒー時間がお得に。(^-^)/

コーヒーは、焙煎後日が経つにつれて、風味が落ちていきます。
美味しい内に飲み切れる家庭サイズのボリュームでお届けしたいと思い提案致しました。

20200715144017296.jpg

豆のまま

original (5)

粉の状態
お客様に合わせてご用意致します!

2.利家ブレンドについて

original (2)
利家ブレンドの味のチャートです。
焙煎度:中深煎り
ブラジル産中深煎りコーヒーをベースとした
苦味・コク・香りと甘みが強いコーヒーです。

当店の顔とも言える1番人気のブレンドコーヒーです。
なぜ利家⁉と言えば金澤屋珈琲店本店の類まれな立地にあります。
20200515074555717.jpg

前田家当主・前田利家の城である金沢城。
現在では金沢城公園となり、その金沢城公園の黒門口横に金澤屋珈琲店本店の店舗がございます。

20200530185143339.jpg
その歴史に恥じない、またここを訪れる人々の和みの
エッセンスとなる味をイメージして作り上げたブレンドです。

ちなみに利家と書いて読み方は「としいえ」です。💦
よく「りえ」とか「りきゅう」(笑)って聞きますので

そしてもう一つ。
利家ブレンドは、金澤屋珈琲店本店が開業すると同時に新たに造り上げた
ブレンドコーヒーです。
20200715144009800.jpg
加賀藩の礎である前田利家公。

利家公が1583年に入城し、一代で加賀百万石の祖を築き

(実際に百万石になったのは、利家の長男利長の時代)

前田家を天下第三の大名にのぼりつめさせたという歴史がございます。

利家公についてもっと詳しく知りたい方は

【槍の又左!】-若き頃の前田利家

http://kanazawayahonten.blog.fc2.com/blog-entry-3324.html

3.かなざわ物語ブレンドについて

original (3)
焙煎度:中煎り
フルーツのような甘酸っぱさがあるモカブレンドです。
香りが高く苦味や酸味や甘み、コクのバランスが取れたコーヒーです。

店頭では、迷ってらっしゃる方、初めての方など
コーヒーに飲みなれない方にもどんどんおすすめしているのがかなざわ物語です。
このコーヒーを苦手という方は見たことがありません。

という位、マイルドでコクやコーヒー感もたっぷり。
こちらは、店頭でお客様にお渡ししているかなざわ物語のイメージ画。
茶屋街を歩く着物美人の姿…
これぞ、かなざわ物語のイメージ。



金沢では、古来より人々が茶の湯をたしなみ、
和菓子とともにお客様をもてなし、「一期一会」の心を大切にしています。
金沢には、「ひがし」「主計町」「にし」の3茶屋街が在ります。

茶屋街というのは、かつて江戸時代
加賀藩によって公認されました花街。
花街一般には、はなまちと言いますが,本当は、かがいというそうです。
かがいという人ほど、よく熟知した人なのだとか。

そんな「花街」が金沢の中心に3つ。
「ひがし」が最も格式が高く、規模が大きく広いです。

20191018081457067.jpg
藩政期時代のお茶屋建築を残す町並みは、国の重要伝統的建造物保存地区に指定されています。

石畳の道の両サイドには

紅殻格子(べんがらごうし)の木虫籠(きむすこ)

という造りが特徴の建物が並んでいます。

紅殻というのは、インドのベンガル地方から伝わった色で

赤紫、深い色が特徴です。

この細い格子の特徴は、外からは中が見えにくく

中からは、外の様子がうかがえる

というマジックのような造り。

一度中へ入って見られた方は体験したはず。

江戸時代の風情が残る一画。

ここには、派手な看板はなく昔の町並みが残り

景観が美しいと称賛されています。


地元でもたまに歩くだけで
風情があるなーと歴史と趣を感じる場所。
ここを訪れる方は数多くその趣をコーヒーで表現しました。
20200715144013084.jpg
金沢の想い出を振り返りながらかなざわ物語を頂く…
創業以来ベストセラーのコーヒーをお楽しみください。

4.今月のスペシャルティーコーヒー「エチオピア・ゲイシャ」について

今月のスペシャルティーコーヒーは、エチオピア産のゲシャ・ヴィレッジです。
original (4)

焙煎度:浅煎り
コーヒー便り入ってトップバッターがなんと世界中で注目され人気のシングルオリジン
エチオピア産ゲイシャ
「ゲシャ・ビレッジ」
スパイシーでフルーティーでいい香りの後には甘い酸。
コーヒーの苦味やコクといった従来の深みとは全く異なり
今までにない柔らかな味わい。
レモンやグレープ、オレンジといった柑橘系の香りを漂わせながら
一口飲むと完熟甘い系フルーツ。
爽やかな紅茶を飲んだような気分になります。

熱い真夏のさっぱりとしたい気分転換にお勧めしたいですね。
20200715144023954.jpg
100g通常1730円にて販売しているゲイシャです。
初回のセットからトップクラスのエリートが入ってますので今月は💛

パッケージのピンク色のシール
にこっと笑っているのは、農園主のレイチェル婦人。
農園主は、アダム&レイチェル夫妻。2011年より
エチオピアのゴリ・ゲシャの森からゲシャ種を厳選して栽培しております。
アメリカ人でカメラマンのアダム
エチオピア政府よりコーヒーのドキュメンタリー映画の製作依頼を受けたのがきっかけで
長年の夢であったというコーヒー栽培へ。

記憶にある数年前のコーヒーの競技会の一つ。
ジャパンバリスタチャンピオンシップにてこのエチオピアのゲシャ・ビレッジを使用したバリスタが
日本チャンピオンになった!という裏話もあり

瞬く間に世界で注目されるコーヒーとなりました。

ちなみに、もう一歩踏み込んだエチオピア・ゲイシャの話。
エチオピア産のゲイシャ
コーヒーのゲイシャ種という原種の事です。
ゲイシャ種と言われる品種は、数年前にパナマで育てらえれたゲイシャ種のコーヒーが、
柑橘系のコーヒーらしくない香りを放ち、世界最高とまで称賛され一躍有名になりました。

パナマで有名になったゲイシャ種は、
実は、エチオピアのゲシャ村で1930年に発見された野生種です。
かなり前からあったのですが、その後生産性の高い品種が植えられ忘れられていた!?ともいえるコーヒーです。
なんとそのエチオピアで生産された貴重なゲイシャ種が日本へ。

その野生種を復活させたのが
農園主アダム&レイチェル夫妻。
(´ω`人)
ありがたーいお話です。
そんな希少コーヒーが入ったセットですよ。
スペシャルティーコーヒーには、育ちや生まれのストーリーや育てた人の物語があります。
一緒に味わって下さいね。

20200715144021383.jpg

5.ご注文からお届けまでの流れ

original.png

どなたでもご注文できます。
サイトへGO
↓クリック
送料無料!ポストにお届けコーヒー便り」
20200715161426446.jpg

下の方を進めて
20200715161428542.jpg

商品のラインナップ
20200715161430487.jpg

詳しい内容を確認。更に下に進むと
ご注文画面にたどり着きます。
20200715161855347.jpg

豆のまま
細挽き
中挽き
粗挽き

のいずれかを選んで「購入する」ボタンをクリックしましょう。
お客様情報の入力に入ります。
お支払いについては、現在のところ便利なクレジット決済のみとなっております。(その他の決済は準備中)
おさいふ登録していただくと毎回記入する手間が省けて
ワンクリックでご購入頂けるようになります。

注文確定後、2~3日で配送となります。

original (2)

ポストにお届け。
(^-^)/

簡単‼

6.補足:粉の粗さの選び方

ご購入の際に、ちょっとどれ?と迷いがちなのがコーヒーの粉の粗さ。
皆さん選び方わかりますか?
まずは、ご家庭でコーヒー豆を挽くコーヒーミルを持っている方。
DSC01859_201707210732553ab.jpg
自分で粉にする環境が整っている方は、「豆のまま」を選びましょう。

問題は、「粉」 粉といっても色々あるんです。
コーヒーは、使う珈琲器具、淹れたい味わいの方向性 によっても粗さを調節する必要があるからです。同じコーヒー豆でも器具に合ってない粗さであるとうまくコーヒーを淹れられなかったり、美味しいとは言えないコーヒーになってしまったり( ノД`)
せっかくの新鮮な煎りたてコーヒーも台無しに。
コーヒーの粉のあらさの違いの基本↓
「粉の大小によって香味が変化。

細かく挽くほど沢山の粒がお湯に触れる面積が増えるので、沢山味がでて濃くなり苦みが強まる。

粗く挽けば挽くほど、味が薄まり苦みよりも酸味が目立ってくる。」


なんとなーく頭にいれて置いてもらうと、ちょっとした時に、今日は粉が粗いからかなーとか
細かいから⁉なんて何でこうなったという理由が何となくわかるようになります。
繰り返すことで、良い認識と味覚がついてきます。

「細挽き」濃い目に抽出し氷で急冷したアイスコーヒーや、水を使ってゆっくり抽出する水出しコーヒー用
「中挽き」ペーパードリップやコーヒーメーカーをご使用の場合にはこちらがオススメ。
「粗挽き」コーヒープレスや、パーコレーターをご使用の場合にオススメ

大まかに参考となる目安を付けました。
ご家庭では、コーヒーメーカーや、ペーパードリップと言った器具が人気です。
多くの方が「中挽き」を選ぶことが多いですね。

以上
送料無料コーヒー便は魅力いっぱい!】
「豆・粉派のあなたへ 金澤便りレギュラー・2+1」のラインナップ 徹底解説!でした。

次回の通販ショップのブログは、

【動画付き!】今月の金澤便りレギュラー・2+1の「+1」エチオピア・ゲシャ・ビレッジを

徹底解説!

(^-^)/




● COMMENT FORM ●


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

http://kanazawayahonten.blog.fc2.com/tb.php/3839-ccd97106
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

【動画付き!】今月の金澤便りレギュラー・2+1の「+1」のエチオピア・ゲシャ・ビレッジを 徹底解説! «  | BLOG TOP |  » 「コーヒー飲んでいきまっし!」-3代目ブラッキーさん登場

プロフィール

金澤屋珈琲店  本店


Author:金澤屋珈琲店本店
金澤屋珈琲店は石川県金沢市、金沢城公園の黒門口横に位置する自家焙煎のネルドリップコーヒー専門店です。

◎店舗情報
石川県金沢市丸の内5-26
TEL/076-254-5411
営業時間/9:00-18:00
(12月~2月は17:00まで)
毎週水曜定休

リンク




リンク

最新記事

カテゴリ

SDGs (16)
コーヒーノキ栽培 (218)
コーヒーギフト (20)
珈琲と抽出検証 (67)
ネルブリューワーネルっこ (496)
ネルドリップ (249)
カフェプレス (8)
エアロプレス (6)
水出し珈琲 (66)
サイフォン (20)
エスプレッソ (73)
アイス珈琲 (61)
ペーパードリップ全般 (480)
ペーパードリップ―カリタ式 (26)
ペーパードリップ-メリタ式 (15)
ペーパードリップ-ハリオ式 (15)
ペーパードリップ-コーノ式 (209)
ペーパードリップ-ゼロジャパン (4)
ペーパードリップ-スリーフォー (8)
コンパクトワイヤードリッパー (7)
ペーパードリップーKEYクリスタルドリッパー (4)
珈琲教室 (70)
ペーパードリップ紙のお話 (7)
自家焙煎珈琲豆 (656)
コーヒーと健康 (18)
コーヒーとお水 (20)
焙煎 (41)
ブレンドコーヒー豆 (14)
シングルオリジンコーヒー豆 (53)
スペシャルティーコーヒー豆 (101)
コピルアック (30)
コンビニコーヒー (9)
ゲイシャ種 (14)
季節の喫茶メニュー (764)
珈琲英語 (44)
カフェメニュー (263)
スイーツ (168)
カカオ (39)
加賀紅茶 (44)
スタッフブログ (1)
金澤屋珈琲店 春夏秋冬 (1305)
金沢城公園・兼六園 (543)
陶芸家「小西みき」 (31)
彫刻家「木下輝夫」 (97)
華道家「草月流 栄波」 (76)
スタッフ紹介 (6)
本店案内 (83)
イベント (54)
コーヒー器具 (202)
コーヒーとグラインド (61)
コーヒーと器 (35)
コーヒーと保存 (41)
ドリップポット (30)
研修レポート (179)
珈琲祭展 (10)
各種競技会 (40)
日本カフェ巡り (84)
台湾カフェ巡り (16)
コーヒーハンター「川島良彰」 (6)
コーヒーサロン (6)
タイのコーヒー収穫体験2,016年 (20)
インスタント珈琲 (27)
珈琲ギフト (21)
コスタリカスペシャルティコーヒー (2)
センティニアルブルボン (1)
ペーパードリッパーフラワードリッパー (3)
ひがし茶屋街 (4)
金澤散策 (21)
看板 (1)
コーヒーバッグ (53)
上海レポート (13)
缶コーヒー (2)
カフェインレスコーヒー (3)
コーヒーセミナー (2)
抹茶 (11)
送料無料の通販ショップ (61)
花見 (1)
兼六園・金沢城公園 (18)
近江町市場 (2)
バリスタのお仕事 (8)
コーヒー通販 (37)
メール便 (6)
Bene Spriing Dripper (3)
三洋産業CAFEC (10)
カフェック (0)
コーヒーと和菓子 (11)
自動販売機 (4)
クラウドファンディング (14)
台湾珈琲 (3)
九谷焼 (2)

月別アーカイブ

Blogsharelink

【送料無料コーヒー便は魅力いっぱい!】「豆・粉派のあなたへ 金澤便りレギュラー・2+1」のラインナップ 徹底解説! 2020/07/16 「豆・粉派のあなたへ 金澤便りレギュラー・2+1」は、今年7月から始めた「金澤屋珈琲店本店」から直送のダイレクトコーヒー便りセットの一つです。3200円税込みで日本全国送料無料でお届けするコーヒー便り。お客様のポストにお届け!受け取りにかかる手間はなく、プライベートの時間を持ちながらスムーズにコーヒー時間を始められます。コロナ対策生活、コーヒーが大好きで生活必需品!という方も沢山いるはず。金沢で創業40年金...

タグ

金沢城公園 兼六園 コーヒー ネルドリップ コロナ 通販 コーヒーの木 コーノ 苔玉 クリーマースプリングス エスプレッソ 木のスプーン 木下輝夫 ラテアート ドリップバッグ ゲイシャ こもかぶり 金箔珈琲 コピルアック ギフト 氷室万頭 台湾珈琲 氷室饅頭 かき氷 SDGs 板屋 送料無料 九谷焼 ブルーマウンテン 

カレンダー

08 | 2023/09 | 10
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

更新通知登録ボタン

更新通知で新しい記事をいち早くお届けします

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

リンク

検索フォーム

RSSリンクの表示

Powered By FC2ブログ

今すぐブログを作ろう!

Powered By FC2ブログ

アクセスランキング

[ジャンルランキング]
未設定
--位
アクセスランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
未設定
--位
アクセスランキングを見る>>

FC2カウンター

金澤屋珈琲店 公式ブログ

QR