【懐かしの旅】ーイタリア2008
【懐かしの旅】ーイタリア2008
GW明け、お店の営業再開から約2ヶ月。
お家に巣籠もりしていた頃に
整理して出てきた懐かしの写真。
見事な建築物。
2008年 当時26歳だった頃(^◇^;) の旅写真です。
携帯もその当時は、中々海外で使えず、古いデジタルカメラで撮影したもの。
もう12年も経ちました。
コロナで行きたかった場所に行けなくなったり
会いたい人に会えなかったり
いつになるかわかりませんが
またイタリアには、行きたいなーと。
今思えば、かなりハードスケジュールで回ったイタリアの旅。
ローマ
ナポリ
フィレンツェ
ベネツィア
ミラノ
約11日間、毎朝6時出発の8時ホテル、フルパワーでまわりました。
日本からイタリアは、色々ハプニング続きで32時間ほどかかりました。
飛行機にいる時間に何度も食事を😅
若さと気力と体力あるうちに
外国行きたいですよね。
皆さんもそういう場所ありますか?
イタリアと言えば、映画に出てくる有名な場所沢山ありますね。
ローマの休日
でも出ていたスポットへも。
↓
トレビの泉
イタリアのローマ。
古代より水に恵まれた町として、数多くの公衆浴場や噴水が存在します。
中でもここが1番有名なトレビの泉。
かつてこの地にトリビオと呼ばれる3本の道が交差する地点があったとされ
この地区がトレビと言われています。
映画にもよく出てきますね。
私が投げているのは、コイン。
泉に向かって後ろ向きにコインを3枚投げ入れると
ローマに再び戻って来ることができるというジンクスが。
ヽ( ´_`)丿
そして、お決まりですが
イタリアと言えばジェラート。
そうそう発祥の地。
200円ほどで食べることができました。
なんとイタリア人男性は、
女性ファースト。
同じ価格でも女性が頼むとてんこ盛りに😅
水の都と呼ばれるベネツィア。
仮面を買ったり
ピノキオ発見。
美味しそうなフルーツ
レストランでのお料理も美味しかった・・・
でも1番印象的だったのは
カフェバールがいたるところに。
お洒落で歴史を感じる建物も多く
圧巻でした。
ローマで1番行きたかったタッツァドーロ。
エスプレッソが美味しくて有名なカフェコーナーのほか
スイーツ
珈琲豆の量り売り
食器のグッズもあり
楽しかったですね。
ゲリラ豪雨に打たれて探して見つけたので
かなり思い入れ深い場所です。
映画「天使と悪魔」2009年に上映された
ダビンチコードの続編でも出てきました。
テラスのある広いカフェも。
ヾ(o´∀`o)ノ
カフェといっても
イタリア人にとっては朝から夜まで行く場所。
ミッドナイトも営業していました。
大理石カウンター。
夜中に甘ーいChocolate
カフェラテ
カプチーノ
甘いケーキ
コーヒーを飲む文化がやはりすばらしいなー。
日本とは違いますが、コーヒーを楽しむスタイルが
確率されていましたね。
今は、外国のお客様がほとんど見ることがなくなり
寂しくは感じますが(´・_・`)
早く安全に旅行できるようになってほしいですね。
写真がなぜかあまりなかったのですが
イタリアの中でものんびりした雰囲気だったのが
フィレンツェ。
芸術家が多く、自画像を描いてもらったり
色々楽しかったです。
治安も比較的よかったのかなー
次に行く時は、ゆっくり回ってみたいですね。
楽しかった思い出が蘇り
トレビの泉でコインを投げたのを思い出しました!
あっローマにまた戻ってこれる!
らしいので
いつか行ける日が来ますね!p(*^-^*)q
● COMMENT FORM ●
トラックバック
http://kanazawayahonten.blog.fc2.com/tb.php/3813-ae969411
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)