【コーヒーの木栽培日誌】-コーヒーの木を増やそう!検証日記⑧新たなるチャレンジ
【コーヒーの木栽培日誌】-コーヒーの木を増やそう!検証日記⑧新たなるチャレンジ
クローン作戦で検証している
コーヒーの木です。
先日お伝えした通り
この状態でなんと根っこが出てきました。
にょきっと根っこが
四方八方から出てきています。
根っこは増え
なんとなく伸びております。
いろいろ検証の結果
若葉を選んだこと
適度な湿度環境にあるハイドロコーンと呼ばれる土
がよかったのかな…
(=゚ω゚)ノ
ということで
仲間を増やしてみることに
春ごろまでに根が出てほしいな…と思いつつ
選んだのは
コーヒー苔玉の葉っぱ。
長く伸びていたので先端をカットしました。
カットしたものは、こちらです。
双葉が二つ
このままではなく、更にカットして2つに分けます。
上部と下部
上部の方が根っこが出やすいのではないかなーと思うのですが
今回は、2つに分けて
どちらも挿し木したいと思います。
コーヒー苔玉から
新たに2つ
コーヒーの木を増やせるのか⁉
先端の若々しい双葉は、濃い緑色をしています。
(写真右)
下の葉は、やや黄緑が買っています。
(写真左)
根がはりますように!
余談では、ありますが
実は、こちらのコーヒーの木も
昨年の秋に植えました。
コーヒーの木の苗木1株植えたのですが
実は、挿し木もしております。
苔玉から下の方からにょきっと出ている葉っぱ。
実は、こちらも他の苔玉でも挿し木して試しましたが
3週間目でしおれてダメになるというハプニングがあったものもありましたが
こちらは、根がしっかりついたのか
ピンピンしております。
コーヒーの木の色も違いますね。
別の苗木です。
おそらく根が生えて
うまく成長していると推測しております。
苔玉もコーヒーの木にとっては
よい生育環境なのかもしれませんね。
今日新たに作ったクローン作戦のコーヒーの木。
発芽促進剤を混ぜたお水
栄養剤を薄めたお水も有効かと思われます。
後は、根が出るのを待つことに。
(*´ω`)┛
変化があれば、またご報告致します!
● COMMENT FORM ●
トラックバック
http://kanazawayahonten.blog.fc2.com/tb.php/3612-38bfb6c4
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)