早春のお告げ次々…「紅梅」「ネコヤナギ」
早春のお告げ次々…「紅梅」「ネコヤナギ」
2020年1月28日
まだ1月です。
大寒から立春にかけて
お堀の水も凍らぬ金澤。
なんと暖かいでしょう。
日本だけでは、なく地球規模でも異常気象のようです。
雨が少なかったり
雨が多かったり
寒波
暖冬
オーストラリアの山火事
インド北部や、カナダの大雪
キャンベラでは、ゴルフボールサイズのヒョウが降ったり…
日本でも身近に起こってます。
白川郷に雪がない⁉
なんて驚く話もあり…
なんと金沢でも雪がないまま大寒。
今季一度もお目見えならず。
雪化粧を見越した兼六園・金沢城公園の夜間ライトアップも
先週から始まりましたが(;'∀')
全く雪がない
どころか
雪が降りそうな気配もなく…
私の経験した冬の中でも一番暖かい…
真冬にアイスメニューが
ばたばたっと出ております。
ちなみに昨年のこの頃
うっすら葉のない木に雪がつもって
しっとり。
道路は、この位に雪が積もっていました。
大手掘り
雪花
本当にきれいなんですよね。
雪化粧
何もないのは、寂しいですが
もう2月。
一度も降らないとなると
冬じゃないみたい
と思うまま春に。
この先どうなるでしょうか。
一気にどかっと降るのも大変ですが💦
2日ほど前に朝、金沢城公園へ散歩へ。
やっぱり、もう芽がでて咲いてました。
ネコヤナギ
ネコヤナギって面白い名前ですよね。
一見花らしきものが見られない枝ですが
よーく観察すると
にょきっと白いふわふわのものが
殻を破って出て来てます。
出てきたらこれ!
見たことある!という人
多いのではないでしょうか。
さわってみると柔らかく
毛並がなにかに似ている!?
🐈
そうです!!
猫のしっぽに似てる という事で!
猫柳となったのだそう。
金沢城公園の新丸広場の湿生園に開花しています。
まだ咲き初めでこれからという印象です。
ネコヤナギだけではなく、梅も開花。
お手洗いの傍にあり毎年この辺りで一番最初に開花します。
1月にこれほど咲いているのは、
過去に例がないような…
そんな印象です。
春のお告げ次々
草木が芽吹くのは、見ていても元気になりますね。
寒い冬が苦手な私にとっては、春が恋しい毎日です。
春の知らせには💛
皆様も体調にお気をつけてお過ごし下さい。
● COMMENT FORM ●
トラックバック
http://kanazawayahonten.blog.fc2.com/tb.php/3606-73ed6080
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)