【焙煎のお話】-ピーベリーでマラゴジッペ
【焙煎のお話】-ピーベリーでマラゴジッペ
焙煎中の出来事
コーヒー豆を焙煎
焙煎後に
欠点豆をハンドピックします。
たまに出てくる
面白く
可愛い
コーヒー豆。
ガテマラ産のコーヒーに混じってました!
コロンとしたフォルム。
つい最近も話題にしたあのコーヒー豆に似てませんか?
↓
そうです。
ニューギニアのシグリ
ピーベリーです。
ピーベリ-と言うのは…豆の形状に関係し
別名、丸豆といいます。
通常珈琲の豆は、コーヒーチェリーの実の中に向かい合って二つなります。
ピーベリーは、その二つが合わさって一つに。
つまりまん丸。
極まれに、出てきます。
ごく稀に
真ん丸で
しかもこのコーヒー豆
ばかでかい(^_^;)
これにも実は、名前があるのです!
マラゴジッペ
マラゴジベ種
巨大ビーンズ
( ゚ロ゚)!!
色々あります。
たまに出てきますが
真ん丸のピーベリーでマラゴジッペ
偶然にも😃
コーヒーって面白いですね🎵
● COMMENT FORM ●
トラックバック
http://kanazawayahonten.blog.fc2.com/tb.php/3593-b006cb5f
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)