寒の入りー小寒
寒の入りー小寒
晴れてお正月をむかえ
まだ見ぬ雪化粧の金沢
ですが、冷え込む日は、増えていますね。
暦では、今日から寒の入り。
「小寒」しょうかん
御正月気分も終盤
そろそろこの時期から寒さが深まっていきます。
大寒までの2週間を小寒
その後立春までが大寒です。
お正月を迎えたコスモス
9月の終わりから咲き始めて
年越しをしました🎵
暖かい冬だからですかね。
この時期は、寒さと体調管理に何かと 大変な時期。
美味しいご馳走から一服
胃腸を整えるのに食べるのが
1月7日の七草粥
中国より伝わった古の風習が 日本では、奈良時代に伝わり
年のはじめに若菜を摘んで食べて生命力を頂く
「若草摘み」が、いつしか7種の穀物で作る七草粥の風習となりました。
松の内の最後の日。
胃腸を労り冬場の栄養補給に。
七草には、色々効用があるのですね。
セリ、ナズナ、ごぎょう、ハコベラ、仏の座、すずな、すずしろ
7草
すずなはカブ
すずしろは大根
風邪予防、食物繊維豊富、ビタミン、消化促進…。
嬉しいこといっぱい。
個人的に、お粥が好きで朝粥はよく食べております。
疲れた胃が休まる
ヽ( ´_`)丿
体調を整える良い食事です。
この先も冷え込みが進みそうです。
皆様も体調を整えて
冬場を乗り切りましょう!
店内には、この時期限定のあったかスイーツを沢山ご用意しております。
おすすめの
あったかほくほくタルト
迎春ガレットデロワ
楽しんでくださいね。
ヾ(・∀・)ノ
● COMMENT FORM ●
トラックバック
http://kanazawayahonten.blog.fc2.com/tb.php/3580-c3a68e6f
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)