fc2ブログ

2023-10

九谷焼の聖地へ「久谷陶芸村」KUTANI Pottery Village

九谷焼の聖地へ「久谷陶芸村」KUTANI Pottery Village

DSC05511.jpg

九谷焼食器、新調しました。

お客様によく聞かれる

「九谷焼を沢山買える場所」

と言えば


街中からちょっと離れますが…

久谷陶芸村がいいですね。∠( ^ o ^ ┐)┐ ヨォ…


「久谷陶芸村」

KUTANI Pottery Village

360年の歴史を誇る、九谷焼の多彩な魅力が集結している

久谷陶芸村


久谷の世界を

見る、学ぶ、作る、遊ぶ、買う

事が出来る場所です。


九谷焼の聖地ともいえるその場所は

金澤屋珈琲店から車で混雑してなければ45分間。


住所:石川県能美市泉台町南22

℡:0761-58-6102

Fax:0761-58-6149


九谷焼美術館

九谷焼資料館

九谷焼陶芸館

ショップが沢山あります。


1か所だけではなく色々見て回ってお買いものしていると

あっという間に1~2時間建っちゃいます。(^_^;)


最近は、外国人さんも多いようで

英語のパンフレットもありました。

20191214072200951.jpg

少し多めに頂いてきたので

お店でも紹介しますね。


開館時間:9:00~17:00


先日お買い物に行きましたが

17時頃には、ぱたぱたっと閉ってしまいましたので

じっくり見たい方は、早めにいかれた方がいいですね。


今回も

色々新しいもの見つけました。


がザ・久谷というイメージのお気に入りは、やはり何度も買ってしまいますね。


お店で使っていても

割れたりしてだんだん少なくなってますので


ザ・久谷焼きと言えば

この柄

DSC05518.jpg


他にもこんな風に

色々形状が変わっても人気の柄は種類が豊富です。


お店では

紅茶や玉露に使用したり

DSC05520.jpg


今回はデミタスカップ

20191214071627581.jpg


コーヒーカップ

20191214071631568.jpg


玉露用に湯のみもゲットしました。

DSC05526.jpg


DSC05528.jpg


あれもこれも久谷…

DSC05536_20191214071608c41.jpg


DSC05543.jpg


紅茶の食器は、九谷焼を使ってます。


色々組み合わせも増えましたので

お客様に合わせて提供したいなーと思います!(^-^)/


DSC05547_20191214071908657.jpg


DSC05548.jpg


可愛いですね。

一部商品は、お店店頭でもご購入頂けます。

店頭に出してない食器もありますのでお声をおかけ下さい。


九谷焼と言えば長い歴史

さかのぼれは、江戸時代初期1655年頃から

始まりは、加賀藩主 前田利治が、領内の久谷の金山で陶石を発見

肥前有田で製陶を学ばせ、久谷に窯を開いたのが始まりだそうです。


前田利治は、3代目加賀藩主でした。

利治の父は、前田利常

ちなみに前田利常は、前田利家公の四男です。

利治は、利家公のお孫さんですね。


更に、器に力を入れていたのは

前田利治自身が茶人であったからと言われています。


やはり、現在に残る伝統工芸品は

歴史ある方々が愛でた文化があってこその

現在ですね。


素晴らしいものが石川県には沢山あるなーと実感しています。


九谷焼は、石川県の能美市、小松市、加賀市で生産されている磁器です。

特徴と言えば色絵が施されていること。


、「呉須(ごす)」とよばれる黒色で線描き(骨描き)したのち

「五彩」とよばれる、赤・黄・緑・紫・紺青の5色での絵の具を厚く盛り上げて塗る彩法


アップにするとわかりますね。

DSC05544.jpg

話は、変わりますが

お店の中の商品でも五彩をイメージしてデザインされた商品があります。


それは、こちら↓

DSC00171.jpg



色とりどり

見た目にもかわいいオリジナルの珈琲バッグです。


1杯ずつ手軽に飲めるコーヒー。
カップの上に直接セットしお湯をすすぐと本格的な珈琲の出来上り。

「金澤珈琲バッグ」

DSC01751.jpg

このタイプです。

オンラインショップでも販売しております。

金澤らしさを商品に込めて…

おすすめですよ。ヽ( ´_`)丿

https://www.krf.co.jp/SHOP/DC009.html


● COMMENT FORM ●


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

http://kanazawayahonten.blog.fc2.com/tb.php/3553-8931f3f4
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

ネルドリップ虎の巻46巻-金澤屋のネルの魅力-1点集中 «  | BLOG TOP |  » ネルドリップ教室初級編ー12月12日開講

プロフィール

金澤屋珈琲店  本店


Author:金澤屋珈琲店本店
金澤屋珈琲店は石川県金沢市、金沢城公園の黒門口横に位置する自家焙煎のネルドリップコーヒー専門店です。

◎店舗情報
石川県金沢市丸の内5-26
TEL/076-254-5411
営業時間/9:00-18:00
(12月~2月は17:00まで)
毎週水曜定休

リンク




リンク

最新記事

カテゴリ

SDGs (16)
コーヒーノキ栽培 (218)
コーヒーギフト (20)
珈琲と抽出検証 (67)
ネルブリューワーネルっこ (497)
ネルドリップ (249)
カフェプレス (8)
エアロプレス (6)
水出し珈琲 (66)
サイフォン (20)
エスプレッソ (74)
アイス珈琲 (61)
ペーパードリップ全般 (480)
ペーパードリップ―カリタ式 (26)
ペーパードリップ-メリタ式 (15)
ペーパードリップ-ハリオ式 (15)
ペーパードリップ-コーノ式 (209)
ペーパードリップ-ゼロジャパン (4)
ペーパードリップ-スリーフォー (8)
コンパクトワイヤードリッパー (7)
ペーパードリップーKEYクリスタルドリッパー (4)
珈琲教室 (70)
ペーパードリップ紙のお話 (7)
自家焙煎珈琲豆 (656)
コーヒーと健康 (18)
コーヒーとお水 (20)
焙煎 (41)
ブレンドコーヒー豆 (14)
シングルオリジンコーヒー豆 (53)
スペシャルティーコーヒー豆 (101)
コピルアック (30)
コンビニコーヒー (9)
ゲイシャ種 (14)
季節の喫茶メニュー (773)
珈琲英語 (44)
カフェメニュー (269)
スイーツ (171)
カカオ (39)
加賀紅茶 (44)
スタッフブログ (1)
金澤屋珈琲店 春夏秋冬 (1307)
金沢城公園・兼六園 (543)
陶芸家「小西みき」 (32)
彫刻家「木下輝夫」 (98)
華道家「草月流 栄波」 (76)
スタッフ紹介 (6)
本店案内 (83)
イベント (54)
コーヒー器具 (202)
コーヒーとグラインド (61)
コーヒーと器 (35)
コーヒーと保存 (41)
ドリップポット (30)
研修レポート (179)
珈琲祭展 (10)
各種競技会 (40)
日本カフェ巡り (84)
台湾カフェ巡り (16)
コーヒーハンター「川島良彰」 (6)
コーヒーサロン (6)
タイのコーヒー収穫体験2,016年 (20)
インスタント珈琲 (27)
珈琲ギフト (21)
コスタリカスペシャルティコーヒー (2)
センティニアルブルボン (1)
ペーパードリッパーフラワードリッパー (3)
ひがし茶屋街 (4)
金澤散策 (21)
看板 (1)
コーヒーバッグ (53)
上海レポート (13)
缶コーヒー (2)
カフェインレスコーヒー (3)
コーヒーセミナー (2)
抹茶 (11)
送料無料の通販ショップ (61)
花見 (1)
兼六園・金沢城公園 (18)
近江町市場 (2)
バリスタのお仕事 (8)
コーヒー通販 (37)
メール便 (6)
Bene Spriing Dripper (3)
三洋産業CAFEC (10)
カフェック (0)
コーヒーと和菓子 (11)
自動販売機 (4)
クラウドファンディング (14)
台湾珈琲 (3)
九谷焼 (2)

月別アーカイブ

Blogsharelink

九谷焼の聖地へ「久谷陶芸村」KUTANI Pottery Village 2019/12/15 九谷焼の聖地へ「久谷陶芸村」KUTANI Pottery Village九谷焼食器、新調しました。お客様によく聞かれる「九谷焼を沢山買える場所」と言えば街中からちょっと離れますが…久谷陶芸村がいいですね。∠( ^ o ^ ┐)┐ ヨォ…「久谷陶芸村」KUTANI Pottery Village360年の歴史を誇る、九谷焼の多彩な魅力が集結している久谷陶芸村久谷の世界を見る、学ぶ、作る、遊ぶ、買う事が出来る場所です。九谷焼の聖地ともいえるその場所は金澤屋珈琲店か...

タグ

兼六園 金沢城公園 コーヒー ネルドリップ コロナ 通販 コーヒーの木 コーノ 苔玉 エスプレッソ クリーマースプリングス 木のスプーン 木下輝夫 ラテアート ドリップバッグ ゲイシャ こもかぶり 金箔珈琲 コピルアック ギフト 氷室万頭 台湾珈琲 氷室饅頭 かき氷 SDGs 板屋 送料無料 九谷焼 ブルーマウンテン 

カレンダー

09 | 2023/10 | 11
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31 - - - -

更新通知登録ボタン

更新通知で新しい記事をいち早くお届けします

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

リンク

検索フォーム

RSSリンクの表示

Powered By FC2ブログ

今すぐブログを作ろう!

Powered By FC2ブログ

アクセスランキング

[ジャンルランキング]
未設定
--位
アクセスランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
未設定
--位
アクセスランキングを見る>>

FC2カウンター

金澤屋珈琲店 公式ブログ

QR