fc2ブログ

2023-10

金澤土産ー福梅と辻占

金澤土産ー福梅と辻占

 

冬の金澤
年末にかけて、暖かい日が続いています。

金沢駅
観光の方で賑わっていますね。

お洒落なモチーフは、加賀手毬。
古くは、子供たちの遊び玩具でした。

インテリアとして つかわれています。

駅の中には、大きなリースとクリスマスツリー。

 

北陸新幹線5th ANNIVERSARY




ツリーの飾りには、ことじ灯籠

徽軫灯籠(ことじとうろう)
と書きます。

足が二股になっていおり、琴の糸を支える琴柱に似ているのでその名がついたといわれています。

この灯籠は水面をテラス雪見灯籠が変化したものと言われています。
高さは2,67m
兼六園の有名な写真スポット







こちらは、鼓門。
20191208073841058.jpg




観光スポット 鼓門

「木製の「鼓門」は、金沢の伝統芸能である加賀宝生の鼓をイメージした2脚の柱に、緩やか曲面を描いた格子状の構造となっている屋根をかけたもので、伝統と革新が共存する街である金沢を象徴する堂々たる門となっている。

もてなしドームのコンセプトは『雨風をしのぎ、金沢を訪れた人々にそっと傘を差し出す金沢人の優しさ、もてなしの心を表す』というもので、明るく雨にも濡れない広場を作り出しています。







金沢城公園

金沢城公園は、全国でも「石垣の博物館」と言われるほどさまざまな石垣が残り、
他の建築物の再現も忠実にされています。
更に、天守閣は焼けてないですが…残った五十間長屋や三十間長屋、そして石川門、可北門、橋爪門などの整備が進み、今年は前田利常公が造ったといわれる内庭玉泉院丸庭園が完成し、新たな見どころとなりました。






雪吊り
冬に雪の降る石川県では、雪の重みで
木が倒れないように雪吊りをします。
20191208073627024.jpg
雪が降っても積もらず…
雪がないとツリーのように見えるのです(^^;;

20191124193136818.jpg

令和元年
カウントダウン間近
金澤には、この時期風物詩とも言える
和菓子があります。

お正月に家族で食べるものとして
辻占と福梅。

毎年この時期は、和菓子屋さんでは確実に。
更にスーパーにも沢山並び…
年末には、辻占が完売していたり。

福梅と言えば
赤と白の紅白の梅をかたどった最中。
写真がないですが、スーパーでも沢山並んでます!
この形は…




紅梅



白梅

新春に咲く可愛い春の知らせ梅。
梅をかたどり紅白に。
加賀藩前田家の『梅鉢紋』から来ているようで
白は白梅
赤は紅梅を表しています。

もなかの皮には、砂糖がまぶされ
金澤に降る雪をイメージしたものです。

餡にもこだわり
素朴な菓子ですが、和菓子屋さんが腕をふるうもの。

そして辻占
聞いたことがあるでしょうか?
辻占は、日本で古来より行われた占いの一種。
西洋のフォーチュンクッキーのようなものです。



この3色がよく見かけるかな。

もち粉を受かった柔らかい皮を羽根型にしたもの。
羽を開くと

縁起の良い言葉
恋の行方を書いた紙が出てきたり

おみくじに似てますが
これは、皆で見せ合って楽しめる
何が出てくるか…
いろいろわくわくするものです。
20181213063924366.jpg
  

まわりは、食べられます。
20181213063905377.jpg
食べると中から何か!
書いてある!!
20181213063855056.jpg
余談では、ありますが
友人にあげたら、中に占い入ってるって気づかず全部食べっちゃったそうなんです。(*´ω`)┛笑
  
日本では、江戸時代から始まり金沢では、毎時時代にすでに製造されていたそうです。

金澤では、茶屋街があり、そこでは、年中辻占売りが辻占菓子を売り生計をたてていたようです。
辻占で生計をたてていた少年がのちに金箔業で・・・
いろいろなお話の石碑が今も
主計町茶屋街に残っているのだそう。

全国でも、金沢以外にもあるらしいのですが
金澤で製造がトップクラス、

やはり北陸がメインのもののようです。

この時期に金澤へ来たら

辻占と福梅を。

金沢駅構内のお土産屋さんでも販売していると思います。




金澤来たら
金澤屋珈琲店
福梅と辻占
オススメです。





● COMMENT FORM ●


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

http://kanazawayahonten.blog.fc2.com/tb.php/3549-1d42e18a
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

【ハレの日に!】―期間限定プレミアム珈琲!!「ドミニカ」「ゲイシャ」「ピーベリー」エリート揃い «  | BLOG TOP |  » 今年最後の焙煎

プロフィール

金澤屋珈琲店  本店


Author:金澤屋珈琲店本店
金澤屋珈琲店は石川県金沢市、金沢城公園の黒門口横に位置する自家焙煎のネルドリップコーヒー専門店です。

◎店舗情報
石川県金沢市丸の内5-26
TEL/076-254-5411
営業時間/9:00-18:00
(12月~2月は17:00まで)
毎週水曜定休

リンク




リンク

最新記事

カテゴリ

SDGs (16)
コーヒーノキ栽培 (218)
コーヒーギフト (20)
珈琲と抽出検証 (67)
ネルブリューワーネルっこ (497)
ネルドリップ (249)
カフェプレス (8)
エアロプレス (6)
水出し珈琲 (66)
サイフォン (20)
エスプレッソ (74)
アイス珈琲 (61)
ペーパードリップ全般 (480)
ペーパードリップ―カリタ式 (26)
ペーパードリップ-メリタ式 (15)
ペーパードリップ-ハリオ式 (15)
ペーパードリップ-コーノ式 (209)
ペーパードリップ-ゼロジャパン (4)
ペーパードリップ-スリーフォー (8)
コンパクトワイヤードリッパー (7)
ペーパードリップーKEYクリスタルドリッパー (4)
珈琲教室 (70)
ペーパードリップ紙のお話 (7)
自家焙煎珈琲豆 (656)
コーヒーと健康 (18)
コーヒーとお水 (20)
焙煎 (41)
ブレンドコーヒー豆 (14)
シングルオリジンコーヒー豆 (53)
スペシャルティーコーヒー豆 (101)
コピルアック (30)
コンビニコーヒー (9)
ゲイシャ種 (14)
季節の喫茶メニュー (773)
珈琲英語 (44)
カフェメニュー (269)
スイーツ (171)
カカオ (39)
加賀紅茶 (44)
スタッフブログ (1)
金澤屋珈琲店 春夏秋冬 (1307)
金沢城公園・兼六園 (543)
陶芸家「小西みき」 (32)
彫刻家「木下輝夫」 (98)
華道家「草月流 栄波」 (76)
スタッフ紹介 (6)
本店案内 (83)
イベント (54)
コーヒー器具 (202)
コーヒーとグラインド (61)
コーヒーと器 (35)
コーヒーと保存 (41)
ドリップポット (30)
研修レポート (179)
珈琲祭展 (10)
各種競技会 (40)
日本カフェ巡り (84)
台湾カフェ巡り (16)
コーヒーハンター「川島良彰」 (6)
コーヒーサロン (6)
タイのコーヒー収穫体験2,016年 (20)
インスタント珈琲 (27)
珈琲ギフト (21)
コスタリカスペシャルティコーヒー (2)
センティニアルブルボン (1)
ペーパードリッパーフラワードリッパー (3)
ひがし茶屋街 (4)
金澤散策 (21)
看板 (1)
コーヒーバッグ (53)
上海レポート (13)
缶コーヒー (2)
カフェインレスコーヒー (3)
コーヒーセミナー (2)
抹茶 (11)
送料無料の通販ショップ (61)
花見 (1)
兼六園・金沢城公園 (18)
近江町市場 (2)
バリスタのお仕事 (8)
コーヒー通販 (37)
メール便 (6)
Bene Spriing Dripper (3)
三洋産業CAFEC (10)
カフェック (0)
コーヒーと和菓子 (11)
自動販売機 (4)
クラウドファンディング (14)
台湾珈琲 (3)
九谷焼 (2)

月別アーカイブ

Blogsharelink

金澤土産ー福梅と辻占 2019/12/27 金澤土産ー福梅と辻占 冬の金澤年末にかけて、暖かい日が続いています。金沢駅観光の方で賑わっていますね。お洒落なモチーフは、加賀手毬。古くは、子供たちの遊び玩具でした。インテリアとして つかわれています。駅の中には、大きなリースとクリスマスツリー。 北陸新幹線5th ANNIVERSARYツリーの飾りには、ことじ灯籠徽軫灯籠(ことじとうろう)と書きます。足が二股になっていおり、琴の糸を支える琴柱に似ている...

タグ

兼六園 金沢城公園 コーヒー ネルドリップ コロナ 通販 コーヒーの木 コーノ 苔玉 エスプレッソ クリーマースプリングス 木のスプーン 木下輝夫 ラテアート ドリップバッグ ゲイシャ こもかぶり 金箔珈琲 コピルアック ギフト 氷室万頭 台湾珈琲 氷室饅頭 かき氷 SDGs 板屋 送料無料 九谷焼 ブルーマウンテン 

カレンダー

09 | 2023/10 | 11
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31 - - - -

更新通知登録ボタン

更新通知で新しい記事をいち早くお届けします

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

リンク

検索フォーム

RSSリンクの表示

Powered By FC2ブログ

今すぐブログを作ろう!

Powered By FC2ブログ

アクセスランキング

[ジャンルランキング]
未設定
--位
アクセスランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
未設定
--位
アクセスランキングを見る>>

FC2カウンター

金澤屋珈琲店 公式ブログ

QR