ネルドリップ虎の巻49巻-浅煎りも深煎りもネルが美味い
ネルドリップ虎の巻49巻-浅煎りも深煎りもネルが美味い
と思っています。
基本的にネルの質感とまったり感
まあるい感じ
甘みを感じる
やさしい味
といった柔らかな風味は、
浅煎りのコーヒーでも
深煎りのコーヒーでもよく感じられます。
それでもネルドリップコーヒーと言えば
苦味のある深煎りの美味しさを引き出すのが得意
というのは聞いたことがありませんか?
コーヒー豆には、産地別の違い
ブレンドの違いの他
焙煎による味わいの個性があります。
自家焙煎珈琲店という私たちのような形態のお店では
意図する味わいに近づけるように焙煎をします。
また、仕入れるコーヒー豆は
毎年収穫事に味わいが変わります。
豆の状態は一定はしないものの、
美味しさや品質の安定を図るために日々品質管理、カップチェックを行い
お客様に安心して美味しいコーヒーをお届けしています。
極深煎りの極みブレンド
↓
中深煎りのブラジル↓
お店のパンフレットにもなっているこの写真のコーヒーは
「百万石ブレンド」
そしてこちらは、かなり浅目のローストのコーヒーです。
これは、これで美味しそうな…❤
金澤屋珈琲店のネルフィルターは、
気軽に使える3枚はぎの構造です。
お湯は、比較的1点集中。
ペーパーで淹れるよりも
効率よく味が出るので、粗めに挽いております。
番号では、1目盛ほど。
最初は、ペーパーと同じ加減で粉にし
粗さを調整してください。
深煎りと浅煎りでは、お店では浅煎りのほうが粗めに
またお湯の温度も高めにしております。
ヽ( ´_`)丿
どの珈琲がおすすめ?と言われると
百万石ブレンドや極みブレンドの深煎りのまったり感を味わってほしいなーとは思いますが
浅煎りのコーヒーも、ネルで濾すだけで極上の味わいになります。
どちらも、楽しんで下さいね!ヾ(o´∀`o)ノ
● COMMENT FORM ●
トラックバック
http://kanazawayahonten.blog.fc2.com/tb.php/3544-b1ef837d
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)