訪日客増!で増えるコアラ…
(金沢城公園大手門冬桜)
金沢城公園の冬桜が少しずつ開花しております。
寒さに耐えるように下にたれて咲いているのですが…
はかなげで愛らしいですね。
連日夜間ライトアップ中の金沢城公園と兼六園。
ライトアップは11/24まです。
この時期の通常開園は、朝8時から夕方5時まで。
5時過ぎると真っ暗ですよね。
(=゚ω゚)ノ
金澤屋珈琲店も公園に合わせて冬は営業時間を変更しております。
平日 9:00~17:00
土日祝日 8:00~18:00
ご覧のとおり、気が付いてる方も多い
このレジ付近にいるコアラ
お客様が「このコアラ… オーストラリアにいっぱいあった」
(*´ω`)┛
と同じの持ってる!なんて聞こえてきますが…
そうなんです。
コアラが増えております!
金澤屋珈琲店秋の行楽シーズンを迎え
毎日総客数の半数以上が海外のお客様です。
10月は、ばたばたっと忙しく4月の花見シーズンに次ぐ多さでした。
オーストラリアからのお客様は、フレンドリーな方が多く
コアラが大好き。
1つ
2つ
そして更にお友達が…
ここにも。
なぜコアラが!?という理由は、オーストラリアからのお客様に頂いているからです。
友達がいるからとどんどん、増えていきます。
かわいいね。
海外の方が増えると
よく出る人気のメニューが!
「カプチーノ」
「カフェラテ」
「カフェモカ」
全てエスプレッソを使用したミルクコーヒーです。
濃厚なエスプレッソ + 牛乳
ふわふわっとした泡をのせる
エスプレッソのアレンジメニューの代表ともいえる
カプチーノ
カフェラテ
カフェモカ
は定番です。
日本人の方もよくオーダーされるのですが
どう違う!?なんてよく聞かれます。(^_^;)
金澤屋のエスプレッソメニューは、ほんの基本的なメニューのみですが海外へ行くと
エスプレッソの量、ミルクの量、フォームの量をかえたり
甘みの種類を変える事でネーミングが七変化。
沢山バリエーションもあり、豊富。
というわけで、少しお湯をいれて
ミルクはぬるく、熱く…
量は少な目、多めなんて(笑)色々いわれるのです。
基本的にカプチーノとカフェラテ
エスプレッソを使用したミルクコーヒーですが量が違います。
カプチーノやより小さ目のカップでエスプレッソとミルクと泡だったふわふわな泡が
均等にのっています。
カップからこぼれそうなふわふわミルク
美味しそうですよね。ヾ(・∀・)ノ
ミルクのきめ細かさ
甘み
砂糖なしでもコーヒーが甘く感じるカプチーノは、この時期特に需要が増えます。
寒い時は、温かいミルク。
そしてカフェラテは、ラテカップで頂きます。
カプチーノカップよりも大きくたっぷり。
その分、ミルクの量も増え、ミルク感が強くなります。
カプチーノよりも泡立てミルクは少ないですが表面にクリーミーな触感を残すため金澤屋では、
薄いフォームをのせて仕上げています。
そしてこちらのカフェラテに更にチョコレートを加えたものが
「カフェモカ」
コーヒーとチョコは、合判するようで相性ピッタリ。
熱々の淹れたてエスプレッソにスイートチョコレートを溶かして作ります。
ほとっと苦みのあるココアパウダーをふりかけ
薄い―フォームミルクをのせて仕上げます。
別添えでふわふわホイップクリームを。
混ぜて飲んでも、食べても美味し。
冬のおススメまったりドリンクです。
寒い日のおすすめ、気分転換にいかが?ヽ( ´_`)丿
● COMMENT FORM ●
トラックバック
http://kanazawayahonten.blog.fc2.com/tb.php/3510-078b3ed5
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)