金木犀
金木犀
金木犀とかいて「きんもくせい」と言います。
いい香り
甘い香り
天然の芳香剤ともいえる
この時期の金木犀
お店の方にもいい香りが漂ってきます。
お花よりも先に香りが入ってくる
金木犀だと
気が付いてお花を探した事は、ないでしょうか?
どんな木かと言いますとこちら。
真緑の葉に
小さなオレンジの花
コーヒーの木もお花が咲きますが
ちょっと似てます。
お花の小ささ
コーヒーの木のお花もジャスミンのようないい香りがします。
咲き始めると
1週間ほどで散るそうで
この時期の賜物ですね。
こちらの金木犀は、金沢城公園の管理事務所内に植えられてます。
樹高は10mまで育つようです。
いい香りの通り
学名は fragrans 「芳しい香り」
芳しいはかんばしいと言います。
よく見ますが読み方が難しいですね。
金木犀は9月中旬から10月下旬が時期です。
花言葉
「謙虚」「謙遜」
隠れるように咲いている小さなお花からも想像できますね。
「真実」
花の香が金木犀と誰もがわかるように
ごまかせない
隠せない
というところから来ているそうです。
「陶酔」
これは、いい香りでよいそうになること
お酒のように表現されてます。他、お花が散るのがあっという間であることから
ゆめのような…という事で
「気高い人」
中国では、高貴な人が身に着ける香水に加工されたそうです。
他にもあるある花言葉
これなんてなるほどと思ったのは
「初恋」
忘れられない金木犀の甘い香り…
忘れられない初恋の経験にぴったりですね。
ヽ( ´_`)丿
金木犀
まだ楽しめそうです。
金木犀に引っ付いているカエルさん。
カエルも好きなんですね。
この香り!
● COMMENT FORM ●
トラックバック
http://kanazawayahonten.blog.fc2.com/tb.php/3477-18844f6b
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)