【2020年7月完成予定】―鼠多門完成に向けて
【2020年7月完成予定】―鼠多門完成に向けて
尾山神社と金沢城を結ぶ架け橋に
かつてあったと言われている鼠多門。
その工事が始まり早くも完成までのカウントダウンが始まりました。
東京オリンピックに合わせて
2020年7月完成
の予定です。
玉泉院丸庭園は、金澤屋珈琲店から徒歩5分
金沢城公園内にございます。
金沢城公園黒門口から入り
管理事務所の見えるほぞ長い階段を上り
切手門を目指します。
切手門をくぐると
そこから玉泉院丸庭園に続く階段が見えてきます。
このルートが最短です。
玉泉院丸庭園は、加賀藩主3代目藩主前田利常が2代目藩主利長の正室玉泉院の屋敷跡に
作庭を始めた庭園です。
兼六園が広大に艶やかな大名庭園であるのにたいし、玉泉院丸庭園は、藩主の私的な内庭。
趣ある石垣をバックに高低さ22㍍の立体的な他に類を見ない、池泉回遊式の大名庭園であると色々な文献から判明していて、海に見立てた池の回りを巡りながら自然の景色を楽しむ江戸後期の庭の姿を再現したのだそうです。
北陸新幹線開業と同時に開園し、早くも6年を迎えようとしています。
緑の時期を迎え
年々木々も大きくなりお庭らしくなってきました。
ここ玉泉院丸庭園と尾山神社をつなぐ
鼠多門
門を抜けるとアーチ状になった掛け橋
鼠多橋ができる予定です。
玉泉院丸庭園と尾山神社をつなぎます。
↓
尾山神社と金沢城がつながる木橋を「鼠多門橋」
市道が通っている上を高さをつけて
アーチ状の橋に。
橋は長さ38m
幅5,5メートル
北陸新幹線開業後
順々に勧められ、工事が進んでおります。
ずっと隠されてましたが
見学ができるようになったようですね。
9:00~16:30まで
鼠多門クイズもあります。
クイズの答え↓
建築には詳しくないのですが
かなり手の込んだ作業であるとわかります。
完成イメージはこちら↓
なんと素敵でしょう。
金沢城公園鼠多門
江戸初期に建てられ
250年間存在したと言われている
実在した門です。
焼失でなくなったようですが
復元は、金沢城公園の他の門を見る限り
かなり精巧に行われていることと思います。
2020年なんてまだまだと
鼠多門の企画を聞いた時に
雲の上のような気分でしたが
あっという間に完成に近づいてますね。
月日がたつのはあっという間です。
完成を待ちわびて…
ちなみに玉泉院丸庭園では、色々夜間イベントがあるのです。
10月と11月も素敵な催しが!!
参加費無料イベント!
↓
KANAZAWA ART SHOW ~MYSTIC GARDEN~の開催
北陸新幹線開業5周年を祝う特別企画の一つとして
10月26日(土)、11月2日(土)、3日(日)、9日(土)、16日(土)、23日(土)の6日間、
玉泉院丸庭園で、映像、音楽、パフォーマンス、
光が同調(シンクロ)するアートショーが初開催されます。
開催期間 | 10月26日(土)、11月2日(土)、3日(日・文化の日)、9日(土)、16日(土)、23日(土) |
---|---|
開催時間 | ①18:00~、②19:00~、③20:00~(所要時間:約15分) ※荒天等により中止・変更となる場合があります。 |
開催場所 | 金沢城公園玉泉院丸庭園 |
住所 | 〒920-0937 石川県金沢市丸の内1番1号 |
電話番号 | 076-262-2611(株式会社ケイ・シィ・エス) |
金沢へお越しの際は、ぜひ♪
9月は、今日で最終日です。
今月もありがとうございました。
まだ見ぬ魅力がいっぱいのロケーションと歴史。
いい場所にお店があります。ヽ( ´_`)丿
金澤屋珈琲店を宜しくお願いします。
● COMMENT FORM ●
トラックバック
http://kanazawayahonten.blog.fc2.com/tb.php/3466-68816752
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)