【コーヒーの木栽培日誌】―コーヒーの木を増やそう検証日記⑤明るい日陰ってどこ!?
【コーヒーの木栽培日誌】―コーヒーの木を増やそう検証日記⑤明るい日陰ってどこ!?
9月も残りわずか
少しずつ日も短くなってきました。
温かい9月
雨上がりに大きく成長を見せるコーヒーの木。
コーヒーの木を増やそう
クローン作りも
一進一退を繰り返しながら…
見守りつつ。
毎日観察していると
昼間の暑い時間が一番元気がなく
夕方から回復し
朝が一番元気。
適度な光も必要ですが
あまり暑すぎると
お水がお湯になりかけ
高温状態のコーヒーの木は、だれだれ。
暑そうだからと
冷房を当てるのも厳禁。
風が吹かず
明るい日陰がいいそうですが…(^_^;)
どこでしょう?
コーヒーの木は、育ててみると
他のどの植物よりも繊細だとわかります。
明るい日陰って??
涼しくてって??
かなり難しいです。
↑
比較的ずっと元気なのはこのコーヒーの木。
少し大き目に成長した幹から採取しました。
日中ばてることもなく安定。
若干、新芽が伸びているようにも感じます。
1ミリ
気のせいか否か…
やはり発根は、むずかしいのか。
根が出れば、芽も伸びる!?
まだまだ謎がいっぱいのコーヒーの木です。
やっぱり心配なのは、お店の定休日。
休みが長いと
面倒を見れないので
ひやっとしますね。
無事を祈って…
休み明けに。
● COMMENT FORM ●
トラックバック
http://kanazawayahonten.blog.fc2.com/tb.php/3451-fc71d23f
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)