fc2ブログ

2023-10

【日帰り東京へ】-大坊さんの手回し焙煎セミナーへ行ってきました!

【日帰り東京へ】-大坊さんの手回し焙煎セミナーへ行ってきました!

春うらら

日に日にお店も忙しくなっております♪(/・ω・)/ ♪

分刻みで毎日せかせか

今日で3月も最終日です。


色々頭を悩ませながらお店をきりもりしておりますが…


息抜きも大切。


先日、お休みの日に

名店 大坊珈琲店(2013年閉店)の店主である

大坊勝次氏の手回し焙煎セミナーのワークショップへ

行って参りました。


今年の一番のリフレッシュでした。(=゚ω゚)ノ


大坊さんと言えば

私セミナーの参加は、今回が初めてではなく

数年前の冬に

大坊さんのネルドリップの抽出セミナーへ参加しております。

大坊珈琲店

数年前に多くのファンに惜しまれて閉店した名店です。

業界人なら知らない人はいないといわれるこちらの大坊珈琲店

店主は、岩手県盛岡生まれの大坊勝次さん。

東京南青山 大都会の一角のビルに自家焙煎珈琲店を開業しました。

1975年以来内装は変えず、手回し焙煎機で珈琲豆を焙煎。

抽出はネルドリップというスタイルを守り続けた喫茶店がありました。

あったという過去形では、2013年12月のビルの取り壊しによって閉店したためです。

そのなみなみならぬ38年間の軌跡とお店のあり方、お店をいつくしんできた方々によって1冊の本も販売されています。


初版は2013年の12月1日販売 でしたが、あっという間に完売。

こちらの本は、その「大坊珈琲店」を改新したものです。

大坊さんに憧れて

大坊さんを師として

お店をはじめたというコーヒー店もあり、今もなお増えているのだそうで

その影響力のすごさは図りしれません。

↓ 東京新橋 「草枕」
http://kanazawayahonten.blog.fc2.com/blog-entry-713.html

↓ 東京 渋谷 「珈琲トラム」
http://kanazawayahonten.blog.fc2.com/blog-entry-1271.html

徳島県の名店「コーヒーワークス」さんにて行われた

大坊さんのセミナーには、沢山の参加者の方が。

私は、連休を頂き行ってきました。

この時は、大坊さんのコーヒーをネルドリップで淹れて頂くという貴重な体験をしました。

お店を閉店されて

もう飲む機会がないと思っていたので感謝(^-^)/

良き想い出となりました。

関連記事↓

大坊珈琲店ー「大坊珈琲店ー大坊勝次さんの珈琲を体感する」

http://kanazawayahonten.blog.fc2.com/blog-entry-1737.html

今回は、大坊さんが38年間続けた

手回し焙煎のワークショップに行ってきました。

大坊さんが監修の手回し焙煎機。

製造しても即完売するほどの売れ行きという人気の

手回し焙煎機。

手回しという名の通り

動力は自分の腕です。

この焙煎機と共に東京へ。

時間がないないといいつつ

好きな事には、ふわっと軽く足が動く…ヾ(・∀・)ノ珈琲ばかかもしれません。

東京まで2時間半

北陸新幹線に感謝、日帰りで楽々東京。

富士珈機 東京支店で行われました。

のどかな晴れの日。

ぽかぽか20℃の暖かさ。

東京では、桜が開花しました。

20190321203853275.jpg

ワークショップは、約4時間。

なんと濃密なワークショップでしょうか!

大坊さんのコーヒーは、甘みのあるコーヒーです。

甘みを求めて

日々模索。

話を聞けばきくほど終わりのない世界です。

大坊さんの手回し焙煎の焙煎方法

やコーヒーについての説明

手ほどきを受け…

大坊さんの焙煎したコーヒーをネルドリップのデミで淹れて頂き

実際に自分で焙煎するというものでした。

20190328201219433.jpg

手回しで焙煎をするのですが

私は約33分かかりました。

熱々の焙煎機の傍でガス火を調整しながら

じっくり

コーヒー豆の香や、色

変化を見ながら煎る。

貴重な体験でした。

焙煎を始めると目が離せない上に手も離せません。(^_^;)

33分間

かなりの労力です。

出来上がった松崎のコーヒー豆はこちら

自分の好みが出るのか

やっぱり、深煎りです。

20190328201210613.jpg

更に嬉しいのが、自分が焙煎したコーヒーを

大坊さんに淹れてもらいテイスティング。

参加された方の焙煎したコーヒーと飲み比べをしました。

大坊さんに淹れてもらっていただけたのは

またまたいい思い出に。

という事でまたまた

1台焙煎機が増えております♪

20190328201935816.jpg

ネルドリップも手が離せないと

思いますがわずか数分の出来事。

手回し焙煎機は、もっともってお長い時間手が離せません。

手回しロースターで

1杯ずつネルドリップ

38年間

休まず…

誰も真似できません。

すごいですね。

20190328201939871.jpg

物語のようで。

大坊さんの本も手に入れました!

益々好きになりました。

こういった機会があるといのは、感謝ですね。

● COMMENT FORM ●


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

http://kanazawayahonten.blog.fc2.com/tb.php/3255-b538a445
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

【平成最後の4月】―新年度の始まり♪は桜の季節 «  | BLOG TOP |  » 【宣言いまだ】新年度寒波✨4月に雪マーク!?

プロフィール

金澤屋珈琲店  本店


Author:金澤屋珈琲店本店
金澤屋珈琲店は石川県金沢市、金沢城公園の黒門口横に位置する自家焙煎のネルドリップコーヒー専門店です。

◎店舗情報
石川県金沢市丸の内5-26
TEL/076-254-5411
営業時間/9:00-18:00
(12月~2月は17:00まで)
毎週水曜定休

リンク




リンク

最新記事

カテゴリ

SDGs (16)
コーヒーノキ栽培 (218)
コーヒーギフト (20)
珈琲と抽出検証 (67)
ネルブリューワーネルっこ (498)
ネルドリップ (249)
カフェプレス (8)
エアロプレス (6)
水出し珈琲 (67)
サイフォン (20)
エスプレッソ (74)
アイス珈琲 (61)
ペーパードリップ全般 (480)
ペーパードリップ―カリタ式 (26)
ペーパードリップ-メリタ式 (15)
ペーパードリップ-ハリオ式 (15)
ペーパードリップ-コーノ式 (209)
ペーパードリップ-ゼロジャパン (4)
ペーパードリップ-スリーフォー (8)
コンパクトワイヤードリッパー (7)
ペーパードリップーKEYクリスタルドリッパー (4)
珈琲教室 (70)
ペーパードリップ紙のお話 (7)
自家焙煎珈琲豆 (656)
コーヒーと健康 (18)
コーヒーとお水 (20)
焙煎 (41)
ブレンドコーヒー豆 (14)
シングルオリジンコーヒー豆 (53)
スペシャルティーコーヒー豆 (101)
コピルアック (30)
コンビニコーヒー (9)
ゲイシャ種 (14)
季節の喫茶メニュー (773)
珈琲英語 (44)
カフェメニュー (269)
スイーツ (171)
カカオ (39)
加賀紅茶 (44)
スタッフブログ (1)
金澤屋珈琲店 春夏秋冬 (1307)
金沢城公園・兼六園 (543)
陶芸家「小西みき」 (32)
彫刻家「木下輝夫」 (98)
華道家「草月流 栄波」 (76)
スタッフ紹介 (6)
本店案内 (83)
イベント (54)
コーヒー器具 (202)
コーヒーとグラインド (61)
コーヒーと器 (35)
コーヒーと保存 (41)
ドリップポット (30)
研修レポート (179)
珈琲祭展 (10)
各種競技会 (40)
日本カフェ巡り (84)
台湾カフェ巡り (16)
コーヒーハンター「川島良彰」 (6)
コーヒーサロン (6)
タイのコーヒー収穫体験2,016年 (20)
インスタント珈琲 (27)
珈琲ギフト (21)
コスタリカスペシャルティコーヒー (2)
センティニアルブルボン (1)
ペーパードリッパーフラワードリッパー (3)
ひがし茶屋街 (4)
金澤散策 (21)
看板 (1)
コーヒーバッグ (53)
上海レポート (13)
缶コーヒー (2)
カフェインレスコーヒー (3)
コーヒーセミナー (2)
抹茶 (11)
送料無料の通販ショップ (61)
花見 (1)
兼六園・金沢城公園 (18)
近江町市場 (2)
バリスタのお仕事 (8)
コーヒー通販 (37)
メール便 (6)
Bene Spriing Dripper (3)
三洋産業CAFEC (10)
カフェック (0)
コーヒーと和菓子 (11)
自動販売機 (4)
クラウドファンディング (14)
台湾珈琲 (3)
九谷焼 (2)

月別アーカイブ

Blogsharelink

【日帰り東京へ】-大坊さんの手回し焙煎セミナーへ行ってきました! 2019/03/31 【日帰り東京へ】-大坊さんの手回し焙煎セミナーへ行ってきました! 春うらら 日に日にお店も忙しくなっております♪(/・ω・)/ ♪ 分刻みで毎日せかせか今日で3月も最終日です。 色々頭を悩ませながらお店をきりもりしておりますが… 息抜きも大切。 先日、お休みの日に 名店 大坊珈琲店(2013年閉店)の店主である 大坊勝次氏の手回し焙煎セミナーのワークショップへ 行って参りました。今年の一番のリフレッシュで...

タグ

兼六園 金沢城公園 コーヒー ネルドリップ コロナ 通販 コーヒーの木 コーノ エスプレッソ 苔玉 クリーマースプリングス 木のスプーン 木下輝夫 ラテアート ドリップバッグ ゲイシャ こもかぶり 金箔珈琲 ギフト コピルアック 氷室万頭 台湾珈琲 氷室饅頭 かき氷 板屋 SDGs 送料無料 九谷焼 ブルーマウンテン 

カレンダー

09 | 2023/10 | 11
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31 - - - -

更新通知登録ボタン

更新通知で新しい記事をいち早くお届けします

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

リンク

検索フォーム

RSSリンクの表示

Powered By FC2ブログ

今すぐブログを作ろう!

Powered By FC2ブログ

アクセスランキング

[ジャンルランキング]
未設定
--位
アクセスランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
未設定
--位
アクセスランキングを見る>>

FC2カウンター

金澤屋珈琲店 公式ブログ

QR