【さよなら平成】―気になる新元号!
【さよなら平成】―気になる新元号!
3月も終盤…
新たな元号の発表が4/1のお昼に発表となりますね。
ちょうど金沢のソメイヨシノの開花の予想もその頃。
4月は、慌ただしいかな…(^_^;)
新しい時代までもうすぐ1か月を切ります。
縁起が良いと元号が変わるタイミングで新しい事にチャレンジをする人も多いようですね。
元号は、漢字二文字であり書きやすく読みやすいもの。
明治が M
大正が T
昭和が S
平成が H
新元号は、何でしょう…(=゚ω゚)ノ
スタッフとも色々考えながら…
今思えば明治が45年
大正が15年
昭和はなんと64年も続き
平成も31年
昭和生まれの私は、3つ目の時代へ突入します。
昭和から平成へ変わる頃を小さい頃でしたが記憶にあります。
皆様は、平成の始まりを覚えていますか?
昭和天皇の御逝去が発表された昭和64年1月7日。
新年始まって早々に時代が変わりました。
昭和64年って平成元年と同じでたった7日しかなかったのですね。
平成元年はその翌日の1/8から始まりました。
平成 という元号は
中国の歴史書の史記 「内平らかに外成る」
中国古来の歴史書の書経 「地平らかに天成る」
意味あいは「国の内外、天地とも平和が達成される」
昭和の時代は、激動とも言われ平成という元号には、
平和で穏やかな時代になってほしいという願い が込められているそうです。
とても良い言葉です。
元号には、
「国民の理想としてふさわしいよい意味を持つ」
という規定の条件があるようですね。
新元号には、いったいどんな思いが込められているのでしょうか?
金沢の桜もふっくらと。
新元号の発表に
始まりの春…
祝福の桜となりそうです。
今朝の大手掘り
少しずつ桜の蕾が吹くらんでいます。
黒門緑地の桜は早くも桃色に。
こちらの桜の木の花は
散るというよりも鳥さんたちがついばんで花弁ごと散ってしまいます。(^_^;)
こちらの桜さんが満開の頃に
毎年金沢市でも開花宣言が。
北陸3県
富山県と福井県が昨日桜の開花宣言があり
金沢はまだ…
でも
そろそろです!
金沢城公園へ一歩踏み入れれば
少しずつ蕾がふっくら
少しずつ開花
色々な品種の桜が植えられています。
蕾を観察
可愛いですね。
こちらは、枝垂れ桜
金沢城公園新丸広場
入ってすぐ左のお庭に早咲きの桜が
小さいですが満開でした。(^-^)/
今朝の花便りでした!
● COMMENT FORM ●
トラックバック
http://kanazawayahonten.blog.fc2.com/tb.php/3254-e181239e
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)