【コーヒーの木栽培日誌】-春-太陽の恵み-そろそろ外に出れるかな…
【コーヒーの木栽培日誌】-春-太陽の恵み-そろそろ外に出れるかな…
寒い日
温かい日
ぽかぽか
寒さと
温かさを繰り返し
日々春らしくなってきました。
こんなに元気だったコーヒーの木も
暖冬とは言え
油断し
冬の間やせ細った珈琲の木たち。
一夜にしてすべてのコーヒーの木が
寒さでやられてしまいました。(○´・Д・`)ノ
恐るべし冬の寒さ。
その後
温かく見守り
たまに水やりと室内からの日光浴
栄養剤を与えて
細く長く…
春を待っていました。
そんなコーヒーの木にも春の兆し。
小さな若葉
気がつけば
少しずつふさふさと
緑が増えてきました。
コーヒーの木は実がなるまでに3~4年
というのは、育てる環境にあるコーヒーの産地で。
金澤屋珈琲店のコーヒーの木は、種から育てました。
種を増えて3か月から半年
このもやしのような芽。
双葉です。
春から夏に急成長し
冬場に痩せる(^_^;)
繰り返しながらも少しずつ大きくなっております。
4~5年。
まだ花が咲いて実がなる!?とは言えない大きさですが
なんとか育っております。
コーヒーの木は、10℃以下の寒さが苦手です。
これからは少しずつ暖かく
日差しも出るのでお外へ。
そろそろ出れるかな∠( ^ o ^ ┐)┐ ヨォ…
コーヒーの木
あちこちで販売されていますが
手に入りやすい割に
育て方が知られてません。
温かい国生まれ
育て方も難しいですね。
頑張って育てたい!という方はホームページでも
紹介してますので参考までに。
わが社のコーヒー豆売り店
キャラバンサライショップには、大きな珈琲の木のあるお店もあるので
店頭で見に行ってくださいね。
「コーヒーの木についてと育て方はコチラ」↓
http://www.caravanserai.co.jp/hpgen/HPB/entries/18.html
● COMMENT FORM ●
トラックバック
http://kanazawayahonten.blog.fc2.com/tb.php/3251-5315f1c4
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)