ロースタリーって何?
ここ数年でよく聞くようになった
ロースタリー
英語でROASTERY
日本語では、「焙煎所」
店頭で生豆から焙煎をし
お客様にコーヒーを提供しているお店。
モノづくりの現場を
五感で感じることのできる体験所となり
店内に広がる香りも含めて
フレッシュ感が伝わります。
自家焙煎店というより
工場ファクトリーというと沢山種類があって
新鮮という雰囲気が出ますね。
というわけか、店内でも焙煎機を構えているお店が増えてきました。
最近話題となっている
世界で5番目にできたスターバックス。
まだ行けてないのですが…
世界で5店舗しかないというスターバックス。
2014年に初めてシアトルに開業した高級路線のスターバックスであり
シアトル意外には上海、ミラノ、ニューヨーク、そして東京
東京で5店舗となると
日本中どころか世界中から毎日沢山の方がいらしているようです。
メディアでも取り上げられているので
知っているという人は多いですね。
高級なスターバックスリザーブロースタリー中目黒店。
こちらの店舗では、店内で生豆から珈琲の焙煎をするところ
色々な器具での抽出
さらに珈琲の製造・豆販売
パンやケーキの製造キッチンまでも見せるスタイルで
話題を呼んでいます。
開業時から今もなお待たなければ入れない(=゚ω゚)ノ
更に桜の名所でもありますのでまだまだ混雑。
3時間待ちなんて聞きます…
いつまで続くのでしょ。(^_^;)
金澤屋珈琲店でも店内には、焙煎機を。
この焙煎機で焙煎はしていますが営業時間では音がかなり大きいので
朝早い時間にしております。
やはり焙煎から抽出までの工程を見せるという事は
お客様にとっても
体験であり価値を高め、雰囲気も伝わっているようです。
金澤屋珈琲店は、1980年創業の金沢市保古に本社を置く
自家焙煎珈琲店 キャラバンサライ
の喫茶スタイルの専門店です。
昨年末に
改装をしました。
焙煎工場併設で増築
↓
Pursuing the best Coffee Roastery
1980年創業
最高の味を求めて
美味しいコーヒーづくりを
本店でもロースタリーというフレーズ。
焙煎工場やケーキ工場が併設となり
作る現場やモノづくりを見せる現場となっています。
もう行ってきた❤と言う方はいますか?
店内には、大きな焙煎機。
安定した美味しい珈琲豆の提供をと
オランダのGIESEN最新の焙煎機を導入しています。
店内では、焙煎の様子をご覧になれるほか
お客様向けの珈琲セミナーやワークショップを
毎月定期定期に開催しております。
興味のある方は
ブログやフェイスブックをチェック。
ロースタリー
最高の1杯を提供する喫茶スタイルの金澤屋珈琲店
最高のコーヒー豆を提供する小売店のキャラバンサライ
コーヒーを通して充実した生活を。
お客様に楽しんでいただけたら幸いです。
● COMMENT FORM ●
トラックバック
http://kanazawayahonten.blog.fc2.com/tb.php/3236-13d1cf70
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)