fc2ブログ

2023-10

【エスプレッソメニューの気になる違い!】-ラテアートとデザインカプチーノと3Dラテアート

【エスプレッソメニューの気になる違い!】-ラテアートとデザインカプチーノと3Dラテアート

エスプレッソメニューのあるカフェに行くと
皆さんもご存知のカプチーノやカフェラテがありますよね。

苦いエスプレッソは、飲まなくても

牛乳の入ったカフェラテやカプチーノは、日本の方にも人気のメニューです。

お店でも、カプチーノとカフェラテは外せないな…と
定番メニューにしています。

カプチーノとカフェラテは、どちらかというとカフェラテの方が店では人気があります。

さてさて、エスプレッソはともかく

同じように見える

カフェラテ
カプチーノ
どちらも エスプレッソがベースのコーヒー牛乳です。

色々名が飛び交っていますが、どう違うのか?と思ったことはないでしょうか?

コンビニでもメニューにカフェラテがありますね。

他にもレストラン、喫茶店でも提供しているお店は多く、
提供するカップの量、お店によっても
カプチーノとカフェラテの違いのつけ方は微妙に異なります。

更に最大の違いは、エスプレッソマシーンの力量
家庭用と業務用では、馬力が違い
本格的なカプチーノやカフェラテは、やはりお店のマシーンで淹れてもらったできたてが美味しいのです。

ちょっとカプチーノとカフェラテから基本をおさらいしましょ。

「カフェラテ」


エスプレッソ + ミルク
DSC01603_20170521165729736.jpg



「カプチーノ」


エスプレッソ + ミルク + 泡立てたミルク
20181005162229939.jpg

イタリア生まれのエスプレッソ
カプチーノやカフェラテは、

エスプレッソを好むイタリア人のスタイルから生まれたのでしょう。
ベースのコーヒーはエスプレッソです。


大きな業務用マシーンで高温高圧で瞬時に珈琲を抽出します。

その時間はわずか30秒。

20170520180630705.jpg

エキスを絞り出す…

  20170520180658111.jpg


ぎゅぎゅぎゅっとつまった

質感

苦味

コク

甘み

初めて飲んだ一杯は、コーヒーの常識を覆すものでした。

にがーい。

DSC00751_201705211657279cd.jpg 

エスプレッソ…
極細に挽いたパウダー状の珈琲を使い短時間でコーヒーを作ります。
日本では、家庭ではまずあまり作っている方のいないタイプのコーヒーです。
コーヒーの原液に近い漆黒の液体。
少量でもかなりの満足度。
デミタスカップと言われる小さなカップで飲むのが一般的です。

イタリアでは、家庭でもモカプレッソと言われる直火式のコンパクトな家庭用のエスプレッソメーカーで
短時間で圧力をかけて濃い目の珈琲を作っています。


バールと言われるカフェがコンビニ並みにどこにでもあり

エスプレッソマシーンを使い数十秒で濃厚でとろりとした
エスプレッソコーヒーを砂糖や牛乳をいれてさっと飲むのが当たり前のようです。

ミルクの温めは、マシーンで行います。
コチラも手鍋で温めると時間がかかりますが、そうではなくエスプレッソの抽出同様
数十秒で温まります。
エスプレッソマシーンの蒸気で温めます。

スチーミング と言いますがこの時にエアーで表面をクリーミーにホイップクリームのように泡立てる事ができます。
スチームドミルクは泡だってないあたたかいミルク
フォームドミルクは泡だったミルク
DSCN0024.jpg


カプチーノは、フォームをたっぷりのせたメニューが「カプチーノ」
カプチーノとカフェラテの違いは、ある店とない店もあるのです。
どちらもエスプレッソとミルク。
イタリアでは、家庭ではカフェラテ

カプチーノの方は、エスプレッソと温めたスチームミルク、そしてふわふわっとした泡だったミルクが約1:1:1のバランスで
作るのが一般的です。

ラテは、エスプレッソとミルクのバランスが2:8
沢山ミルクが入っているカフェラテの方が
口当たりがミルキーに。

泡の量の好み
エスプレッソの量や味の好み
飲みかたは、千差万別。
ミルクの泡の量が多いカプチーノをドライカプチーノ
逆に少ないカプチーノをウェットカプチーノと言います。

泡が多いとミルクの量は若干減るので
コーヒー感がさらにたっぷり。

金澤屋珈琲店では、カフェラテもカプチーノにも泡がのります。
若干カプチーノの方がふわふわしております。
ミルクの量は、ラテが倍くらいに入ってますのでたっぷりと
お楽しみ頂けます。
カプチーノカップは、量が少なめですので
やはり エスプレッソ + ミルク + 泡立てたミルク =1:1:1

金沢では、美味しいエスプレッソのお店と言えば

キュリオさん。
金沢駅のすぐ近く
20180808175725566.jpg

外国の方がオーナーさんで、店内は、海外の方でいつもいっぱいです。
カプチーノはこんな風に…
美味しそうでしょ。




こちらのカプチーノに綺麗に描かれたデザイン。

カフェラテやカプチーノの表面にデザインがされていますね。
やはりこんな1杯を頂くと
バリスタさんの愛情を感じるものでとても嬉しいですね。

こんな風に模様が描かれたものって今沢山あるのです。


ラテアート、デザインカプチーノ

そして3Dラテアート…

一体何が違うの?

芸術性を高める表現というのは、広義では、いずれも同じですね。

「ラテアート」

カプチーノやカフェラテにデザインが描かれた物を全般にさします。
ラテというのは、イタリア語でミルク アートは、芸術と言う事で
抹茶ラテ
ほうじ茶ラテといった
そのほかのメニューにも何らかの手法でデザインしたものは、共通してラテアートということにもなります。

ラテアートをする手法の用とによって更に呼び名が変わります。
「フリーポア」と「エッジング」の2つに分かれます。


フリーポアでは、道具を使わず、エスプレッソにミルクを注ぐ速さ、注ぎ方で模様に変化をつけ❤やリーフといったデザインを描くます。


エッジングでは、楊枝、ピックなどの道具を使ってデザインします。
勿論、難しいのは、フリーポアです。

ですが、エッジングでは、見事なキャラクターや凝ったデザイン性が多く

どちらもお客様には、とっても喜んでもらえる演出の一つだと言えます。

エッジングは、カフェラテ、カプチーノどちらにも行われます。

更に、カプチーノに行われるものを特に「デザインカプチーノ」と呼んでいます。

カプチーノを作って自分でデザインしたうさぎちゃんのデザインカプチーノです。

fc2_2014-06-22_06-08-56-268s_2019021219330980e.jpg

こちらは、フリーポアのカプチーノ

カプチーノ 

チョコレートシロップでデザインしたものです。
こちらは、エッジングの手法によるラテアート
fc2_2014-06-21_21-57-20-454s_20190212193307bb2.jpg

そして、イベントや教室も盛んに最近行われているのが
見た目に可愛い
「3Dラテアート」

ふわふわの立体感のあるミルクフォームを
動物にしたり
キャラクターにしたり…

見た目にもインスタ映えするこちらの「3Dラテアート」
とっても人気です。
決めては、ふわふわのミルクフォーム

水分を抜いて比重を軽くしたミルクフォーム。
コツがいるのですね。

こちらのミルクフォームを3Dフォームと呼んだりします。

見た目に面白く

メッセージ性もだせ、演出効果や、イベントにもとても盛り上がる「3Dラテアート」
ベースとなるカフェラテやカプチーノなどの他、アイスメニューにも盛り付ける事ができます。
こんな風に高さが出るので
不思議ですね。

わっと驚かせたい!
そんな時には、盛り上がります。


c9374d6c-300x300.jpg 
パフォーマンス性が高いアートでは、あります。

可愛いですね。

家庭向けに教室も最近では、頻繁に行われている分野です。
姉妹店であるキャラバンサライの本店でも定期的に開催されていますので、要チェック!!

ブログやフェイスブック、店頭で告知されてるんですよ。


他にもデジタルアートなるものも登場して
ラテアートの世界も広がっています。

金澤屋珈琲店では、フリーポアによるラテアートを心がけています。

エッジングによるデザインは、やはり時間がかかってしまう事!が難点です。

勿論美味い人は、20秒ほどで仕上げるようですが…
折角のドリンクが冷めてしまったら…

と思うのです。


が時間のある時は、楽しんで見たいな…と思います。

● COMMENT FORM ●


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

http://kanazawayahonten.blog.fc2.com/tb.php/3205-30481aa0
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

春を呼ぶ…桜スイーツ «  | BLOG TOP |  » 【余寒】-雪のち晴れ「まだまだ寒いですね!」

プロフィール

金澤屋珈琲店  本店


Author:金澤屋珈琲店本店
金澤屋珈琲店は石川県金沢市、金沢城公園の黒門口横に位置する自家焙煎のネルドリップコーヒー専門店です。

◎店舗情報
石川県金沢市丸の内5-26
TEL/076-254-5411
営業時間/9:00-18:00
(12月~2月は17:00まで)
毎週水曜定休

リンク




リンク

最新記事

カテゴリ

SDGs (16)
コーヒーノキ栽培 (218)
コーヒーギフト (20)
珈琲と抽出検証 (67)
ネルブリューワーネルっこ (498)
ネルドリップ (249)
カフェプレス (8)
エアロプレス (6)
水出し珈琲 (67)
サイフォン (20)
エスプレッソ (74)
アイス珈琲 (61)
ペーパードリップ全般 (480)
ペーパードリップ―カリタ式 (26)
ペーパードリップ-メリタ式 (15)
ペーパードリップ-ハリオ式 (15)
ペーパードリップ-コーノ式 (209)
ペーパードリップ-ゼロジャパン (4)
ペーパードリップ-スリーフォー (8)
コンパクトワイヤードリッパー (7)
ペーパードリップーKEYクリスタルドリッパー (4)
珈琲教室 (70)
ペーパードリップ紙のお話 (7)
自家焙煎珈琲豆 (656)
コーヒーと健康 (18)
コーヒーとお水 (20)
焙煎 (41)
ブレンドコーヒー豆 (14)
シングルオリジンコーヒー豆 (53)
スペシャルティーコーヒー豆 (101)
コピルアック (30)
コンビニコーヒー (9)
ゲイシャ種 (14)
季節の喫茶メニュー (773)
珈琲英語 (44)
カフェメニュー (269)
スイーツ (171)
カカオ (39)
加賀紅茶 (44)
スタッフブログ (1)
金澤屋珈琲店 春夏秋冬 (1307)
金沢城公園・兼六園 (543)
陶芸家「小西みき」 (32)
彫刻家「木下輝夫」 (98)
華道家「草月流 栄波」 (76)
スタッフ紹介 (6)
本店案内 (83)
イベント (54)
コーヒー器具 (202)
コーヒーとグラインド (61)
コーヒーと器 (35)
コーヒーと保存 (41)
ドリップポット (30)
研修レポート (179)
珈琲祭展 (10)
各種競技会 (40)
日本カフェ巡り (84)
台湾カフェ巡り (16)
コーヒーハンター「川島良彰」 (6)
コーヒーサロン (6)
タイのコーヒー収穫体験2,016年 (20)
インスタント珈琲 (27)
珈琲ギフト (21)
コスタリカスペシャルティコーヒー (2)
センティニアルブルボン (1)
ペーパードリッパーフラワードリッパー (3)
ひがし茶屋街 (4)
金澤散策 (21)
看板 (1)
コーヒーバッグ (53)
上海レポート (13)
缶コーヒー (2)
カフェインレスコーヒー (3)
コーヒーセミナー (2)
抹茶 (11)
送料無料の通販ショップ (61)
花見 (1)
兼六園・金沢城公園 (18)
近江町市場 (2)
バリスタのお仕事 (8)
コーヒー通販 (37)
メール便 (6)
Bene Spriing Dripper (3)
三洋産業CAFEC (10)
カフェック (0)
コーヒーと和菓子 (11)
自動販売機 (4)
クラウドファンディング (14)
台湾珈琲 (3)
九谷焼 (2)

月別アーカイブ

Blogsharelink

【エスプレッソメニューの気になる違い!】-ラテアートとデザインカプチーノと3Dラテアート 2019/02/13 【エスプレッソメニューの気になる違い!】-ラテアートとデザインカプチーノと3Dラテアートエスプレッソメニューのあるカフェに行くと皆さんもご存知のカプチーノやカフェラテがありますよね。苦いエスプレッソは、飲まなくても牛乳の入ったカフェラテやカプチーノは、日本の方にも人気のメニューです。お店でも、カプチーノとカフェラテは外せないな…と定番メニューにしています。カプチーノとカフェラテは、どちらかというとカフ...

タグ

兼六園 金沢城公園 コーヒー ネルドリップ コロナ 通販 コーヒーの木 コーノ エスプレッソ 苔玉 クリーマースプリングス 木のスプーン 木下輝夫 ラテアート ドリップバッグ ゲイシャ こもかぶり 金箔珈琲 ギフト コピルアック 氷室万頭 台湾珈琲 氷室饅頭 かき氷 板屋 SDGs 送料無料 九谷焼 ブルーマウンテン 

カレンダー

09 | 2023/10 | 11
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31 - - - -

更新通知登録ボタン

更新通知で新しい記事をいち早くお届けします

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

リンク

検索フォーム

RSSリンクの表示

Powered By FC2ブログ

今すぐブログを作ろう!

Powered By FC2ブログ

アクセスランキング

[ジャンルランキング]
未設定
--位
アクセスランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
未設定
--位
アクセスランキングを見る>>

FC2カウンター

金澤屋珈琲店 公式ブログ

QR