fc2ブログ

2023-09

【コーヒーらしいの一言!】-ガテマラ産「コンセーロ農園」

【コーヒーらしいの一言!】-ガテマラ産「コンセーロ農園」

fguatemala.gif 

ガテマラと言えば中南米。

美味しいコーヒーの生産地が密集している場所。
コーヒーノキの栽培の始まりは、18世紀イエズス修道会の手によって苗木が渡ったことが始まりといわれています。

19世紀にスペインから独立し、それ以降コーヒー栽培が積極的に行われてきました。
ガテマラの面積はなんと日本の3分の1ですが世界のコーヒー生産量トップ10位に入る国です。

アンティグア、フライハーネス、アティトラン
人気の栽培地が多く
地形が複雑でございます。
大部分が3000m級の山々。
山岳地帯です。
3000mと言えば、北陸でいうと立山や白山 白山の頂上でも2700mです。
 
高地で育つ寒暖の差や冷涼な気候 火山灰土の土壌が更に珈琲の栽培に適しているのだそうです。

山岳地帯
火山土壌
平地といった条件が

多彩な香味を生み出している
と言われています。


生豆を見ても焙煎した豆を見ても印象は硬そう。
実が詰まっている
味がいっぱいいっぱいつまっている 
という印象です。

ガテマラ (2)

柔らかな甘み、しっかりしたボディー
チョコレート系フローラルな香り ほどよい酸味

とはいえ、つきでるような印象はなくどの味わいも控えめです。

「美味しい」
の一言が自然とでるコーヒーです。


ガテマラ

味わいは、焙煎によっても表情が異なりますが
その豊かな味わいは、育ちの持ち味。

お店で提供しているガテマラコンセーロ農園は、産地指定直輸入品です。
昔から定番で提供していたコーヒーでありストレート人気トップ3に入るコーヒーでした。

数年前に一旦入荷が困難になり
昨年末に復活!

極端な味わいもなくなじみやすい性格のガテマラコーヒーであり、ファンの多いコンセーロ農園。

コーヒーの木は、すべて在来種(ブルボン種8割、ティピカ種2割)
完熟豆を手摘みし
天日乾燥

丁寧に育てられている農園のコーヒーです。

ガテマラ 

農園は、市内から約5時間以上離れ
未舗装の山道を約2時間先に進んだ先、
崖っぷちにあるのだそうです。

とても起伏のある場所で育っているのですね。

手摘みによる収穫もおそらく重労働ですね。

お店では、定番で1杯580円

オンラインショップでも販売しております。

↓↓↓

「ガテマラ・コンセーロ農園」

concelo_002.jpg










● COMMENT FORM ●


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

http://kanazawayahonten.blog.fc2.com/tb.php/3193-a706b5aa
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

【バレンタインまで1週間!】-2月のおススメオンラインショップ情報 «  | BLOG TOP |  » 【どちらかというと苦みが苦手な方に】-コロンビア産 アンデスマラビーヤ

プロフィール

金澤屋珈琲店  本店


Author:金澤屋珈琲店本店
金澤屋珈琲店は石川県金沢市、金沢城公園の黒門口横に位置する自家焙煎のネルドリップコーヒー専門店です。

◎店舗情報
石川県金沢市丸の内5-26
TEL/076-254-5411
営業時間/9:00-18:00
(12月~2月は17:00まで)
毎週水曜定休

リンク




リンク

最新記事

カテゴリ

SDGs (16)
コーヒーノキ栽培 (218)
コーヒーギフト (20)
珈琲と抽出検証 (67)
ネルブリューワーネルっこ (496)
ネルドリップ (249)
カフェプレス (8)
エアロプレス (6)
水出し珈琲 (66)
サイフォン (20)
エスプレッソ (73)
アイス珈琲 (61)
ペーパードリップ全般 (480)
ペーパードリップ―カリタ式 (26)
ペーパードリップ-メリタ式 (15)
ペーパードリップ-ハリオ式 (15)
ペーパードリップ-コーノ式 (209)
ペーパードリップ-ゼロジャパン (4)
ペーパードリップ-スリーフォー (8)
コンパクトワイヤードリッパー (7)
ペーパードリップーKEYクリスタルドリッパー (4)
珈琲教室 (70)
ペーパードリップ紙のお話 (7)
自家焙煎珈琲豆 (656)
コーヒーと健康 (18)
コーヒーとお水 (20)
焙煎 (41)
ブレンドコーヒー豆 (14)
シングルオリジンコーヒー豆 (53)
スペシャルティーコーヒー豆 (101)
コピルアック (30)
コンビニコーヒー (9)
ゲイシャ種 (14)
季節の喫茶メニュー (764)
珈琲英語 (44)
カフェメニュー (263)
スイーツ (168)
カカオ (39)
加賀紅茶 (44)
スタッフブログ (1)
金澤屋珈琲店 春夏秋冬 (1306)
金沢城公園・兼六園 (543)
陶芸家「小西みき」 (32)
彫刻家「木下輝夫」 (97)
華道家「草月流 栄波」 (76)
スタッフ紹介 (6)
本店案内 (83)
イベント (54)
コーヒー器具 (202)
コーヒーとグラインド (61)
コーヒーと器 (35)
コーヒーと保存 (41)
ドリップポット (30)
研修レポート (179)
珈琲祭展 (10)
各種競技会 (40)
日本カフェ巡り (84)
台湾カフェ巡り (16)
コーヒーハンター「川島良彰」 (6)
コーヒーサロン (6)
タイのコーヒー収穫体験2,016年 (20)
インスタント珈琲 (27)
珈琲ギフト (21)
コスタリカスペシャルティコーヒー (2)
センティニアルブルボン (1)
ペーパードリッパーフラワードリッパー (3)
ひがし茶屋街 (4)
金澤散策 (21)
看板 (1)
コーヒーバッグ (53)
上海レポート (13)
缶コーヒー (2)
カフェインレスコーヒー (3)
コーヒーセミナー (2)
抹茶 (11)
送料無料の通販ショップ (61)
花見 (1)
兼六園・金沢城公園 (18)
近江町市場 (2)
バリスタのお仕事 (8)
コーヒー通販 (37)
メール便 (6)
Bene Spriing Dripper (3)
三洋産業CAFEC (10)
カフェック (0)
コーヒーと和菓子 (11)
自動販売機 (4)
クラウドファンディング (14)
台湾珈琲 (3)
九谷焼 (2)

月別アーカイブ

Blogsharelink

【コーヒーらしいの一言!】-ガテマラ産「コンセーロ農園」 2019/02/06 【コーヒーらしいの一言!】-ガテマラ産「コンセーロ農園」 ガテマラと言えば中南米。美味しいコーヒーの生産地が密集している場所。コーヒーノキの栽培の始まりは、18世紀イエズス修道会の手によって苗木が渡ったことが始まりといわれています。19世紀にスペインから独立し、それ以降コーヒー栽培が積極的に行われてきました。ガテマラの面積はなんと日本の3分の1ですが世界のコーヒー生産量トップ10位に入る国です。アンテ...

タグ

金沢城公園 兼六園 コーヒー ネルドリップ コロナ 通販 コーヒーの木 コーノ 苔玉 クリーマースプリングス エスプレッソ 木のスプーン 木下輝夫 ラテアート ドリップバッグ ゲイシャ こもかぶり 金箔珈琲 コピルアック ギフト 氷室万頭 台湾珈琲 氷室饅頭 かき氷 SDGs 板屋 送料無料 九谷焼 ブルーマウンテン 

カレンダー

08 | 2023/09 | 10
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

更新通知登録ボタン

更新通知で新しい記事をいち早くお届けします

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

リンク

検索フォーム

RSSリンクの表示

Powered By FC2ブログ

今すぐブログを作ろう!

Powered By FC2ブログ

アクセスランキング

[ジャンルランキング]
未設定
--位
アクセスランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
未設定
--位
アクセスランキングを見る>>

FC2カウンター

金澤屋珈琲店 公式ブログ

QR