【チョコ✖コーヒー✨】-新登場!茜と葵コーヒーチョコレート盛合せ
【チョコ✖コーヒー✨】-新登場!茜と葵コーヒーチョコレート盛合せ
寒さが一段と、増すこの時期って
チョコレートがとってもうまい。😋
チョコレートって苦いコーヒーにまたまた相性バッチリ。
チョコレートの原料は、葵科のカカオ。
コーヒーの原料は、茜科のコーヒーの木。
どちらも日本では生育しにくい熱帯の植物から採れる種。
味や風味は、どちらも唯一無二であり
交わると美味しく個々でも独特の美味しさがあり、はまると
きりがありません。
コーヒーもカカオも食べる、飲むどちらも
歴史があり
その昔は、秘薬として非常に価値のあるものでした。
コーヒーは、需要が世界的にありますが
のめない人もいます。ですがチョコレートは!?
嫌いなひとっている?というくらい愛されている食べ物ではないでしょうか?
ちなみに私は、コーヒーもチョコレートも大好き。
お菓子は、チョコレートでしょ🎵と言う位大好きで、いつも鞄のなかにひっそりとチョコのストックがあります(^-^;
これぞ、好物。
皆さんにもそんな大好物、あるのではないでしょうか?🌠
いつも感じるのは、コーヒーとチョコレートって最高に合う。
お互いの個性が引き立ち
ドリンクにしても、スイーツにしても💕
金澤屋珈琲店でもオリジナルのコーヒーチョコレートやカカオスイーツがあります。
店内でも3種盛り合わせでコーヒーと一緒にお楽しみ頂けます。
「茜と葵コーヒーチョコレート盛合せ」
3種もりの中身は
茜と葵金澤珈琲ショコラ✨↓↓↓
販売経緯はこちら↓
「茜と葵」
茜と葵
中には、とっておきのこだわりコーヒーチョコレートが入っています。
こちらのコーヒーチョコレートは
金澤屋珈琲店から、近江町方面に向かって歩いて2分
love lotus
Bean to Bar & Raw Chocolate 金澤ショコラ
金沢市 十間町61ライオンズマンション1F
076-208-4235
不定休
今年の夏から店舗を構え、栄養価の高いローチョコレートを造っている
チョコレート専門店です。
Bean to Bar
という言葉をご存知でしょうか?
日本語でビーン トゥー バール
Bean to Bar ビーン トゥー バールというチョコレートの潮流です。
まさに世界的珈琲ブームのサードウェーブのチョコレート版と言われています。
まだまだ、チョコレートを造るって??というのは、
知られてないですが
その工程には、カカオ豆の仕入れ、選別、焙煎、摩砕、調合、成形…があります。
”ビーン・トゥー・バー”とは、チョコレートの原材料カカオ豆(ビーン)がタブレット(バー)になるまでの工程を一貫して行うこと
を言います。
金澤では唯一の専門店です。
コーヒーでいうと最近のサードウェーブ。
サードウェーブコーヒーと言えば、
品質にこだわった豆、本来もつ個性、テロワールを尊重した焙煎方法や淹れ方、味わい方を提案するこだわりの潮流。
ビーン・トゥー・バー”という潮流も、カカオ豆本来の個性や工程によって
チョコレートの味が変わることに専門家たちが着目し
今、その生産を一貫するショコラティエが増えてきているといわれています。
なんて美味しそうなんでしょ
金澤ショコラ ラブロータスさんでは
ベトナム産ストーンヒル農園のシングルオリジンです。
喜界島の黒糖や厳選したスパイスがチョコレートの加工に仕様されています。
農薬・科学肥料不使用のカカオ豆を
使い、カカオ豆の優れた栄養素をこわさずチョコレートに。
店内では、職人さんがチョコレートを造っているところを見る事ができます。
カフェスペースもあり
チョコレート、スイーツなどを楽しむことができます。
数々のチョコレート製品があり
試食がすべて可能です。
贈答品
チョコレートが好きな方に
おすすめです。
価格は、やはり…
すべての工程からこだわっているだけに製品はかなり高価。
更に1種類ではなく産地も様々。複数のカカオ豆のテロワールを愉しんだり…
珈琲のようにその楽しみ方も似ています。
わが社でもカカオ豆の仕入れをしています。
自家焙煎カカオの羊羹
自家焙煎カカオのシュト-レン
自家焙煎カカオのブランデーケーキなど
原料となるカカオ豆から
加工したチョコレート製品をいろいろ開発。
わが社でも、西岡社長が
コーヒーの生産地で同じく育っている
カカオの木に注目。
コーヒーもカカオもとても歴史があり似ている。
そんな好奇心から
カカオに興味を持って取り組んだんのは、なんと20年以上も前から…
ご近所にできたビーントゥーバール
金澤ショコラさんへ足を運び…
コーヒーとチョコレートは、相性がいいはず と
話を頂きました。
写真右がLove lutus の蒲田社長
写真右がわが社の西岡社長です。
という事で、今回のラブロータスさんとの
コーヒーチョコレートの
開発に取り組みました。
「コーヒー豆チョコレート」
一度食べると
はまっちゃう人続出
チョコレートの中には…
かじると
あれれ!
苦い(^_^;)
カリッとコーヒー豆が一粒入っております。
ただのコーヒー豆ではありません。
美味しいコーヒー豆。
金澤屋珈琲店のオリジナルです。
「ブラジルサンタカタリーナ農園」
「自家焙煎カカオの羊羮」
http://www.krf.co.jp/SHOP/KKM-001B.html
別名チョコレートのような羊羮✨
として開店当初から人気
厳選したカカオ豆を入手し、コーヒーの焙煎技術を駆使して自家焙煎したカカオを使用しています。
その焙煎カカオから丁寧に作ったカカオマスと、和の素材の餡とを組み合わせ、半干しタイプの羊羹が出来ました。
一口サイズの半干し羊羮が9粒。
上品に箱入りで贈答品にもってこいのサイズ。
オンラインまたは店頭でも❗
以上
茜と葵コーヒーチョコレート
コーヒー豆チョコレート
自家焙煎カカオの羊羮
3点盛合せ
店内で提供中です。
コーヒーと一緒にいかがですか!
● COMMENT FORM ●
トラックバック
http://kanazawayahonten.blog.fc2.com/tb.php/3169-cef301cc
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)