【大晦日2018】-7年目の年越し…

年末寒波も一休み
時折晴れ間の見える穏やかなお天気となりました。
今日から4日間
お店の営業は、お休みさせていただきます。
年末にやってきた寒波…

積雪の量は
多すぎず
程よく…
冬の金沢らしい風景が見られました。
ふぶいたり
霙
雨
時折強風

冬って
大変ですが
時折見せる晴れ間が
身に染みて
ありがたく感じるこのひと時…
北陸の冬は
喜怒哀楽が、お天気になったように
1日のうちにコロコロ変わります。

一瞬ですが
大事に大事に。
今期初の雪だるま❤ 作れましたよ。
これは、厳しい雪国にすんでいる特権です。
楽しみながら
長い冬を過ごす。
年の瀬には、毎年恒例の
金沢城公園の橋爪門へ。

ここにあしらわれた
しめ飾りが見事なこと。

取り付け工事が12/28に行われ
伝統的な藩政時代の様式を再現されたものです。
ワラ工芸師
吉岡 克己氏
なんと82歳でこの道64年というしめ飾り職人さんが行ったそうです。
28日といえば
金沢は、雪のまっただ中

寒かったでしょうね。

このしめ飾りは、数の子飾りと言われるものです。
加賀藩儀式風俗図絵をもとに再現されました。

新年を迎える準備のしめ飾り。
1月15日まで飾られる予定です。
長さ5,4メートル
子孫繁栄の願いを込めて「数の子」という事です。
お休みに入られたのか
人通りが沢山
金沢城公園 橋爪門 おそらくここ数年の記憶の中でも城内で新しくつくられた門。
石川門…河北門に加えて橋爪門一番格式の高い門であり、かつて位の高いものしか通れなかった門です。
ここに植えられた松の木も小さいですが
お城の傍には、合いますね、
兼六園と金沢城公園は、大晦日終夜開園しています。
金沢城公園
兼六園
尾山神社,金澤神社、石浦神社、尾崎神社…
初詣参拝客が沢山いらっしゃるそうです。
今日から1/3まで兼六園は無料開園です。
おそらく沢山の人でしょうね。
今年一番の出来事…
あんなこと
こんなこと
沢山思い出しながら
また1年の入口へ
お店も7年目の年越し
山あり
谷あり
運もあり…
色々あって
今がある。
ようやく光が見えた…というような良い1年でした。
この光が続きますよう
来年も精進してまいりたいと思います。
まだまだ寒い日が続きますので
皆様も体調など崩さぬよう、良いお年をお迎えください。
金澤屋珈琲店本店
12/31~1/3まで休業
1/4 9:00~喫茶スタート致します。
焙煎は、その前日に。
美味しいコーヒーをご用意してお待ちしております❤
新年も雪で始まるのかな…❤
良いお年を!
● COMMENT FORM ●
トラックバック
http://kanazawayahonten.blog.fc2.com/tb.php/3161-49d304c4
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)