【2018年を振り返る】-ヒットしたあのメニュー…「デザート編」
【2018年を振り返る】-ヒットしたあのメニュー…「デザート編」
今年のヒット番付
デザート編

コーヒーと言えば金沢 は、なんと日本全国でもトップクラスの消費量です。
外出先では勿論
家のみ用にコーヒーをストック買いするほど
コーヒーが好き❤
人口が多いようです。
更に、アイスクリームや和菓子ケーキの消費量も多い事…
甘いもの大好き
コーヒー大好き
という事で、昔から茶の湯が盛んで、お殿様から始まり庶民の方にもお茶を楽しむ風習が
習慣づいていたようです。
お茶に合うもの!と言えば、和菓子。
現代のコーヒーとスイーツとなったのです。
コーヒーと甘いものは、本当によく合います。
お店では、ほろ苦く、しっかりとしたコーヒーを全般に、スイーツをお供に提供しています。
甘い誘惑
今年も沢山デザートを作りました。
今年のスイーツの顔! となったのは
極端に寒い
極端に暑い
日が多かった、ストレスの多いお天気の影響もあったようですね。
メニュ-づくりは、こんなスイーツを提供したい。
お客様の喜ぶ顔が見たい
という想いは勿論
考えている自分がコーヒーと合わせて一番食べたい!
と思うものを考えています。
沢山反響を頂けるのは嬉しい限りです。
ヒットしたあのメニュー…「デザート編」-5選
今年のヒット番付
デザート編

コーヒーと言えば金沢 は、なんと日本全国でもトップクラスの消費量です。
外出先では勿論
家のみ用にコーヒーをストック買いするほど
コーヒーが好き❤
人口が多いようです。
更に、アイスクリームや和菓子ケーキの消費量も多い事…
甘いもの大好き
コーヒー大好き
という事で、昔から茶の湯が盛んで、お殿様から始まり庶民の方にもお茶を楽しむ風習が
習慣づいていたようです。
お茶に合うもの!と言えば、和菓子。
現代のコーヒーとスイーツとなったのです。

コーヒーと甘いものは、本当によく合います。
お店では、ほろ苦く、しっかりとしたコーヒーを全般に、スイーツをお供に提供しています。
甘い誘惑
今年も沢山デザートを作りました。
今年のスイーツの顔! となったのは

極端に寒い
極端に暑い
日が多かった、ストレスの多いお天気の影響もあったようですね。
メニュ-づくりは、こんなスイーツを提供したい。
お客様の喜ぶ顔が見たい
という想いは勿論
考えている自分がコーヒーと合わせて一番食べたい!
と思うものを考えています。
沢山反響を頂けるのは嬉しい限りです。
ヒットしたあのメニュー…「デザート編」-5選
ベストヒット2018 1位
現在冬季お休み中のあのメニュー。
真夏の救世主 と言えば
かき氷
コーヒー屋さんの力作「かき氷珈琲」
暑かった夏

写真を見るだけでメラメラ
夏の暑さが舞い戻るよう
今年は、器を一新して
ご覧のとおり

かなりのボリュームです。(^_^;)
それでも、一人でかぶりつけるくらいの暑さでした。
自家製珈琲シロップ
ソフトクリーム
エスプレッソホイップクリーム
ダッチコーヒーゼリー
自家製珈琲の羊羹

毎年氷ブームの中
更に火付け役となったのは、地元の情報誌
月刊クラビズム8月号に掲載されたこと
テレビ局の方が取材に…
今年は、製造量も増やし
マシーンや道具も更に増やしました。
大混乱は、あったものの
こんなに売れるメニューは中々ないですね。
珈琲屋さんでかき氷が有名になるなんて…
来年も気合いれてつくります。
現在冬季お休み中のあのメニュー。
真夏の救世主 と言えば
かき氷
コーヒー屋さんの力作「かき氷珈琲」
暑かった夏
写真を見るだけでメラメラ
夏の暑さが舞い戻るよう
今年は、器を一新して
ご覧のとおり
かなりのボリュームです。(^_^;)
それでも、一人でかぶりつけるくらいの暑さでした。
自家製珈琲シロップ
ソフトクリーム
エスプレッソホイップクリーム
ダッチコーヒーゼリー
自家製珈琲の羊羹

毎年氷ブームの中
更に火付け役となったのは、地元の情報誌
月刊クラビズム8月号に掲載されたこと
テレビ局の方が取材に…
今年は、製造量も増やし
マシーンや道具も更に増やしました。
大混乱は、あったものの
こんなに売れるメニューは中々ないですね。
珈琲屋さんでかき氷が有名になるなんて…

来年も気合いれてつくります。
堂々第2位
「かき氷れもん」
暑かったので
急きょアイディアで作ったメニューです。7月の大暑
これは、危ない熱さ
脅威の暑さに備えて
沢山仕込んだ自家製れもんシロップ。

たまたま試作してみたら❤
美味しすぎる! という感動で
夏の中盤から登場したメニューです。
結果的には
歴代フルーツ氷
苺を超えて
空前のヒット!
7月の大暑から初めてわずか1か月。
王道の宇治金時をはるかに上回る人気ぶりです。
れもんといえば酸っぱい
イメージですが…
果肉まで食べやすく処理
はちみつをお砂糖漬けにした柔らかなレモンシロップとレモン
丸ごとかじっても美味しい
ペロリと食べられる自然のうまみ。
大量にレモンを仕込んだ日々。
懐かしいですね。
来年も作ります!!
「かき氷れもん」
暑かったので
急きょアイディアで作ったメニューです。7月の大暑
これは、危ない熱さ
脅威の暑さに備えて
沢山仕込んだ自家製れもんシロップ。
たまたま試作してみたら❤
美味しすぎる! という感動で
夏の中盤から登場したメニューです。
結果的には
歴代フルーツ氷
苺を超えて
空前のヒット!
7月の大暑から初めてわずか1か月。
王道の宇治金時をはるかに上回る人気ぶりです。
れもんといえば酸っぱい

果肉まで食べやすく処理
はちみつをお砂糖漬けにした柔らかなレモンシロップとレモン
丸ごとかじっても美味しい

ペロリと食べられる自然のうまみ。
大量にレモンを仕込んだ日々。
懐かしいですね。
来年も作ります!!
第3位とろける真冬のチョコレートケーキと言えば
「自家焙煎カカオのガトーフォンダン」
あったか濃厚ガトーショコラ。
フォンダンタイプです。とろとろっととろける口どけ。
寒いこの時期に食べたいあったかフォンダン。
柔らかで
しっとり
中はとろっとろ
真冬の限定品
さわれないくらいとろっとろのガトーショコラ
カカオの香が漂い美味。
こちらは、真冬限定で現在も提供しております!
「自家焙煎カカオのガトーフォンダン」
あったか濃厚ガトーショコラ。
フォンダンタイプです。とろとろっととろける口どけ。
寒いこの時期に食べたいあったかフォンダン。

柔らかで
しっとり
中はとろっとろ

真冬の限定品

さわれないくらいとろっとろのガトーショコラ
カカオの香が漂い美味。
こちらは、真冬限定で現在も提供しております!
第4位「自家製あったかほくほくタルト」
栗、芋、リンゴ、南瓜

タルトって見た目は、シンプルでもとても手がかかってるんです。
どれも似てますが
生地も手が込んでいて、軽食感覚で食べられるスイーツ。
今年は、あったかタルトがとてもよく出ています。
現在も提供していますが
大変好評です。
たくさん種類があるのも人気の秘密でしょうか。
全て制覇したお客様もいらっしゃいます。
自家製ほくほくタルトシリーズ。
↓
「林檎」
甘く煮詰めた林檎
生地には、シナモンが…
「五郎島金時」
石川県産の美味しい五郎島金時。
サツマイモですよ!
ほくほく食感がたまりません。
スイートポテトそのもの。
「栗」

ごろごろっと栗が丸ごと。
贅沢に使った栗いっぱいタルト。
秋の味覚勢ぞろい。
栗は、定番人気。

現在は、南瓜以外は、すべてご用意しております。
店内でまたお楽しみ下さい。
栗、芋、リンゴ、南瓜

タルトって見た目は、シンプルでもとても手がかかってるんです。
どれも似てますが
生地も手が込んでいて、軽食感覚で食べられるスイーツ。
今年は、あったかタルトがとてもよく出ています。
現在も提供していますが
大変好評です。
たくさん種類があるのも人気の秘密でしょうか。
全て制覇したお客様もいらっしゃいます。
自家製ほくほくタルトシリーズ。
↓

「林檎」

甘く煮詰めた林檎
生地には、シナモンが…

「五郎島金時」
石川県産の美味しい五郎島金時。
サツマイモですよ!
ほくほく食感がたまりません。

スイートポテトそのもの。

「栗」

ごろごろっと栗が丸ごと。
贅沢に使った栗いっぱいタルト。

秋の味覚勢ぞろい。
栗は、定番人気。

現在は、南瓜以外は、すべてご用意しております。
店内でまたお楽しみ下さい。
今年初めてのソフトクリーム
金沢でソフト!と言えば
金沢城のお堀で贅沢に一服
「金箔ソフト」
ソフトクリームって本当に柔らかくて美味しですよね。
アイスクリームにはない魅力があります。
そんな
アイスクリームとソフトクリーム。
どちらも原料は同じ って知ってましたか?
ソフトクリームは、できたてのアイスクリーム。
固く固まる前の柔らかいアイスクリームです。
アイスクリームは、作り立てをフリージングし、-30℃で凍らしたもの。
アイスクリームの食べごろは、-10℃前後。
ソフトクリームは、-6~8℃と高めです。
とろとろっとなったソフトクリーム。
お家では、こんな風に楽しめないな…と外で
ソフトクリームを見ると
思わず食べたくなりますね!
だから、人気なんです!
店内もお持ちかえりも
よく出ましたね…
※ソフトクリームは冬季休業中です。
以上
今年の甘々魅惑のデザートでした。
ほろ苦いコーヒーには、甘いものがよく合う!
来年も美味しいスイーツ提案致します!
金沢でソフト!と言えば

金沢城のお堀で贅沢に一服
「金箔ソフト」


ソフトクリームって本当に柔らかくて美味しですよね。
アイスクリームにはない魅力があります。
そんな
アイスクリームとソフトクリーム。
どちらも原料は同じ って知ってましたか?
ソフトクリームは、できたてのアイスクリーム。
固く固まる前の柔らかいアイスクリームです。
アイスクリームは、作り立てをフリージングし、-30℃で凍らしたもの。
アイスクリームの食べごろは、-10℃前後。
ソフトクリームは、-6~8℃と高めです。
とろとろっとなったソフトクリーム。
お家では、こんな風に楽しめないな…と外で
ソフトクリームを見ると

思わず食べたくなりますね!
だから、人気なんです!
店内もお持ちかえりも
よく出ましたね…
※ソフトクリームは冬季休業中です。
以上
今年の甘々魅惑のデザートでした。
ほろ苦いコーヒーには、甘いものがよく合う!
来年も美味しいスイーツ提案致します!
● COMMENT FORM ●
トラックバック
http://kanazawayahonten.blog.fc2.com/tb.php/3157-0731601a
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)